結果が届いたのは11月の3連休明け。
今年は地域限定保育士試験もあり、
全国に落ちてももう一度試験のチャンスがありました。
8月にそれを受けるか受けないかの意思を確認する書類が届いていて、
確か受験する、と書いて送ったはず…
(全国の実技に落ちても、筆記の結果は引き継がれ、地方限定の実技には受けられる)

どうやら、地域限定の実技と、全国の合否発表の期間が短く、
地域限定の実技を受ける場合には(全国の実技不合格で地域限定の受験を申し込んでた場合)どうやら受験料の振込があるので、速達で届いてた、という。。。(あとからYさんに教えていただきました)
連休中に郵便屋さんが来た気配もなく、
その前に地域限定申し込んだのかな?と不安にもなり、
わさわさしていて(すでにYさんには合格通知が届いていた!)郵便屋さんが忘れたのかなー、連休中に来てないから期待していいのかなーとドキドキしていました。
この日、必要以上に郵便配達が遅れていたようで…
一度帰宅し、夕飯食べて長女を習い事へ送って行く時に、郵便屋さんが配達にきてて。
速達とか夜間指定とかなのかな、と思っていたけど、送って帰ってきてポストを開けたら届いてました♡

結果は公表できるほとではなく、ほんとギリギリ(´`:)
実技は50点満点で、6割とれれば合格なので30点とれれば合格。
とりあえずよかった、としかもういえません…

もともと保育士実技試験は落とす試験ではないらしいのです。
筆記の合格率が1割ほどに対して、実技合格者は9割近いと言われています。
やる意味あるの?との意見もあるわけですが、あの短時間が面接も兼ねてるというウワサもあり、
何か見てるものがあるんだろうね、と思いたいところです。(ギリギリですけどね)
でもこういう試験を受ける人はうまく言えないけど、やっぱりそういう雰囲気をお持ちの方がほとんどで。
みんな受かってたらいいなー。


とりあえず良かったです、ほんと。