先日の講座の後のランチ会で、
潜在意識とか、深層心理とか、引き寄せるとか…

そんなワードが飛び出しておりました。

あまり高度な話は正直わからないのですが、引き寄せる言えば…と思い出したのは、前の職場で一緒に働いていた後輩のことでした。

この子、ほんとにいろんなことを引き寄せる子で(´`:)
それがいい事なら当然いいんだけど、悪いことばかりだなぁーって当時から思ってました。

この後輩、私が今まであった中でおそらく1番2番を争うネガティブな思考の持ち主。
何かやらせてみようとしてもまず、
「できますかね?」
「失敗しませんかね?」
「今日やって大丈夫ですかね?」

やる前からごちゃごちゃうるさい(笑)

できると思うからやらせるし、失敗するかもしれないけどやってほしいし、今日やる(やらないとならない)理由があるんじゃ!!
…とよく思ってました。

そして、少々対応の難しいお客様にもよく当たり…
私にはそんなことないのにな、という上司が彼女にはめちゃくちゃ怒ると言う。

よくよく考えれば、割といろんなことに過敏な子でした。
だからちょっとお客様から言われただけで「めちゃくちゃ言われました」
となり、
ちょっと誰かに何かを言われれば
「文句言われました」「怒られました」
となり、悪い方にしか目を向けられず、
その悪循環に自らはまってるような子で(´-`)

救えないなーって思ってました。

結果その後どうなったかわからないけど、まだ働いてるようなので、
なんとかやっているのでしょう。

負のオーラをまとってるなと思ってましたが、負のオーラはなかなか強力なので、
私も巻き込まれそうって思ってましたね。


彼女をみて思ってたのは、
そういうの(悪いこと)引き寄せるなーって。
そういう思考でいるから、ほんとにそのようになるし、おこられそうだけど、面白いくらい言ったとおりになったり。

前向きって大事。そんなことを学んだ気がします。

私も次女に関してはこの引き寄せをよく感じたものです。
よく熱出すなーと思えばほんとに熱がでるし、今月出してないなー、そろそろかなーと思えば熱が出るし、
この間なんて、ちょっと私疲れてるなー明日休みたいな、なんて思ってしまったら、深夜に熱をだし、翌朝熱が残る、みたいなことがありました。

すべてを楽観視してはいけないけど、必要以上に悲観的になることもなく、心配することもしない方が、
私の場合は精神的にいいみたいですね。

今週は何かに反応してるらしくて、
くしゃみ、鼻水が続いてます。
きっと風邪ではないと信じて頑張ります。