早いもので来年入る小学校の就学前健診が先日ありました。
長女の入る小学校は来年度新入生が200人を超えるとも言われています。
この地区に住み始めたときにはあまり想像出来なかったけど、
空き地だったところはどんどん住宅になり、子供も増えていたわけですね。
この日は午前中仕事で、お昼を済ませて次女を迎えに。その足で小学校に向かいました。
ついたら車の数は想像よりすくなかったのですが、
親子の長蛇の列!
13時から受付で、私13時ちょっとすぎに着いたのに、なんなら最後の方。
みんな出が早いなー。
保育園で一緒のお友達と合流し、(200人を超える中4人入学予定)列に並んでるんだけど、
普段は寝てる時間であろううちの子たちは眠気もあり、変なテンションもあり、めちゃくちゃだった気がします( ´ー`)
他の子、割とおとなしかったよー…
これだから!って言われちゃうよー…
母の心配は入学前から尽きません。
そんな長蛇の列を乗り越え、いざ受付!ってところであっさり親子離されました。
待ってる間は親も番号ごとに座ることになっておりました。
諸説明が1時間ほどあり、終盤に校長先生のお話。
タイトルはそのお話の中の言葉です。
「子供が育つ魔法の言葉」からの抜粋だそうです。
伸ばしてあげたいた思うところをどんなに小さくても褒めて、認めてあげてください、
そんなお話でした。
最近読んでいた勇気づけにも通じる話でした。
で!子供たちは、10人のグループにわかれ、身体測定やら歯科検診やらにまわるようなのですが、
簡単なテストのようなものもあるようで…
知り合いの先生がこの学校にはいるのですが、その方はこのテストの係だったそうです。
7つもある教室の中から、たまたま長女のグループが入った教室がこの先生のいる教室で。
いつもよくしてもらってるので、誰も知り合いのいないグループの中で、この先生に会えたことはとても安心できた出来事だったのではないかと思います。
勝手に運命すら感じた(笑)
思いがけず長女の様子も聞けて嬉しかったです。
さて、そんな就学前健診。
もうそんな季節なんだなーとしみじみしたり、体操服っていつ買うの?と思ったり。(先日販売店からハガキが来ていた)
次は2月の学校説明会。
準備するものもあるので、忘れないようにしたいです。
長女の入る小学校は来年度新入生が200人を超えるとも言われています。
この地区に住み始めたときにはあまり想像出来なかったけど、
空き地だったところはどんどん住宅になり、子供も増えていたわけですね。
この日は午前中仕事で、お昼を済ませて次女を迎えに。その足で小学校に向かいました。
ついたら車の数は想像よりすくなかったのですが、
親子の長蛇の列!
13時から受付で、私13時ちょっとすぎに着いたのに、なんなら最後の方。
みんな出が早いなー。
保育園で一緒のお友達と合流し、(200人を超える中4人入学予定)列に並んでるんだけど、
普段は寝てる時間であろううちの子たちは眠気もあり、変なテンションもあり、めちゃくちゃだった気がします( ´ー`)
他の子、割とおとなしかったよー…
これだから!って言われちゃうよー…
母の心配は入学前から尽きません。
そんな長蛇の列を乗り越え、いざ受付!ってところであっさり親子離されました。
待ってる間は親も番号ごとに座ることになっておりました。
諸説明が1時間ほどあり、終盤に校長先生のお話。
タイトルはそのお話の中の言葉です。
「子供が育つ魔法の言葉」からの抜粋だそうです。
伸ばしてあげたいた思うところをどんなに小さくても褒めて、認めてあげてください、
そんなお話でした。
最近読んでいた勇気づけにも通じる話でした。
で!子供たちは、10人のグループにわかれ、身体測定やら歯科検診やらにまわるようなのですが、
簡単なテストのようなものもあるようで…
知り合いの先生がこの学校にはいるのですが、その方はこのテストの係だったそうです。
7つもある教室の中から、たまたま長女のグループが入った教室がこの先生のいる教室で。
いつもよくしてもらってるので、誰も知り合いのいないグループの中で、この先生に会えたことはとても安心できた出来事だったのではないかと思います。
勝手に運命すら感じた(笑)
思いがけず長女の様子も聞けて嬉しかったです。
さて、そんな就学前健診。
もうそんな季節なんだなーとしみじみしたり、体操服っていつ買うの?と思ったり。(先日販売店からハガキが来ていた)
次は2月の学校説明会。
準備するものもあるので、忘れないようにしたいです。