ちょっと読んだ記事が気になり、
ニベアの青缶をスキンクリームのように使ってみることに。
実家でお風呂に入ったとき、塗るクリームがなくて困ってたので、
嘘かほんとかは自分で試そう!と思いました。
クリームのテクスチャーがかなり硬めなので、うっかりそのまま塗ってしまった私は、肌に負担をかけたにちがいない。
けど、よくよく読んだら、手肌で温めて柔らかくしてから使ったり、
湿らせた(おそらく化粧水とか)コットンで塗ったりするのがいいらしい。
そして、無理ぐり手で塗ってしまったけど、
思ったほどべたつかず、重ね塗りしてもべたつかずでした。
私がすでに乾燥状態がひどいというのもありますが
油分多いなって感じられるそれでしたが、
むしろカサカサの私にはちょうどいいね!と思うほど。
結果としては、翌朝、ほうれい線がなくなる!とかシワが気にならない、とか劇的なことはなかったけど、
乾燥はしてない~♡というイメージ。
なんでも高級クリームと成分が似ているらしいです。
とはいえ、化粧品が高くなるには理由がある!と個人的には思っています(一応化粧品売ってましたし…)
例えば配合量とか、抽出方法とか、開発費とか人件費、サンプル代などなど。
あまりお客様には関係ないことにお金が費やされてる感も否めないですね…
話が飛びました。
とはいえ、ニベア様、コスパは確実にいいと思います!
惜しみなく使えるって大事だと思うからです。
なにより必要以上にいろいろ入ってなさそうで、肌にも優しそうなイメージ。
子供と一緒に使えそうだし、
我が家の財政難の救世主としてたまにお世話になろうかと思います。
※あくまで個人的な感想ですのであしからず。。。
ニベアの青缶をスキンクリームのように使ってみることに。
実家でお風呂に入ったとき、塗るクリームがなくて困ってたので、
嘘かほんとかは自分で試そう!と思いました。
クリームのテクスチャーがかなり硬めなので、うっかりそのまま塗ってしまった私は、肌に負担をかけたにちがいない。
けど、よくよく読んだら、手肌で温めて柔らかくしてから使ったり、
湿らせた(おそらく化粧水とか)コットンで塗ったりするのがいいらしい。
そして、無理ぐり手で塗ってしまったけど、
思ったほどべたつかず、重ね塗りしてもべたつかずでした。
私がすでに乾燥状態がひどいというのもありますが

油分多いなって感じられるそれでしたが、
むしろカサカサの私にはちょうどいいね!と思うほど。
結果としては、翌朝、ほうれい線がなくなる!とかシワが気にならない、とか劇的なことはなかったけど、
乾燥はしてない~♡というイメージ。
なんでも高級クリームと成分が似ているらしいです。
とはいえ、化粧品が高くなるには理由がある!と個人的には思っています(一応化粧品売ってましたし…)
例えば配合量とか、抽出方法とか、開発費とか人件費、サンプル代などなど。
あまりお客様には関係ないことにお金が費やされてる感も否めないですね…
話が飛びました。
とはいえ、ニベア様、コスパは確実にいいと思います!
惜しみなく使えるって大事だと思うからです。
なにより必要以上にいろいろ入ってなさそうで、肌にも優しそうなイメージ。
子供と一緒に使えそうだし、
我が家の財政難の救世主としてたまにお世話になろうかと思います。
※あくまで個人的な感想ですのであしからず。。。