6月15日
次女、1歳10ヶ月となりました。
行動も言葉もだんだんそれらしくなってきました。
今月の覚え書き↓
◆小走りが増えてきました。その姿がおもしろかわいい。
◆赤ちゃんせんべいはもう卒業したようです。甘いものも少しずつ食べるようになってきました。ごはんよりお菓子大好き。
◆朝、泣かずに起きられる日も増えてきました。
◆私の言ったことを真似してみようかな、と思っているようです。
◆寝るまでの時間に余裕が出てきたので、寝る前に本を読める日も出てきました。
好きな本は決まってて「ぼくのなまえ」と「くだものいろいろかくれんぼ」これ以外は読ませてもらえません…
◆すべて「ワンワン」だった動物は、うさぎ、クマ、鳥、など違いが分かってきたようです。
◆「○○してもいい?」と聞くと、うなずいて答えることも。(首をふるふる振るイヤもハッキリしてますが)
◆「アンパン、かいてー」をかなりはっきり言うようになりました。2語文でてきたー(^^)
◆滑り台を昇って滑ることが出来るようになり、滑り台が好きすぎてます。お迎えのときにはまっすぐ帰れません。
◆姉のことを「アイー!」と呼ぶようになりました。メイって難しいのかな…
◆写真を見て、私、姉、祖母、祖父が分かったようです。
◆水疱瘡の2回目の注射がおわり、これで注射一段落。
◆早く起きてしまった日は、保育園でやはりお昼まで持たないらしく、食事中に気分転換で廊下をあるいてなんとか持ち直すらしい。
◆保育園で出席を取ると他の友達の分も「ハーイ」と代返してしまうらしい。
◆ジャングルジムを登りたがり、手を貸したら割と上まで登ってしまい、回収するのが大変でした…
◆姉のやってることを真似したい!と言う。
◆お菓子の入ってるところを熟知。あけて!と「手伝って」のサインをしてアピール。
【観測したサイン】
・もっと・うどん・水・いちご・ぶどう・メロン・りんご・もも・バナナ・みかん・猫・絵本・おやすみ・くつ・どきんちゃん(おそらく)・うさぎ・クマ・ぞう・おやつ・降りる・ごちそうさま・手伝って・交換・しまじろう(歯ブラシの柄に書いてあったので、ハミガキのサインを代用)・チーズ
【観測した言葉】
・あんぱん・バーキン(バイキンマン)・もも・こーあん(交換)・かいてー・あけてー・ハハー(母)・アイー(姉)・まぁば(祖母)・あくー(ズボンや靴下を履く)
など。
なんだか一気に増えました!と思います。
「くだものいろいろかくれんぼ」に出てくるくだものがたくさんあって、読むたびに見せてたら、結構覚えました。
「桃」は発音がしやすかったのか、「もーも」というのが猛烈にかわいかったです(笑)
桃はサインもかわいいので、サイン付きでやると余計かわゆい
ここへきて、ベビーサインの良さを再発見。
言葉で言えなくて分かっているんだな、ということが分かったというか。
例えば動物の種類。全部ワンワンだったけど、クマやうさぎ、鳥の判別がつくようになったんだなーと。
そしてサインの覚えも格段上がりました。
1度見せるとやってみようと思うらしいです。本人も通じるのがわかるのかも。
早く話すのも楽しみだけど、まだまだサインであれこれやるのもかわいいので、もう少し見てたいなー。
ゆっくり大きくなるのも悪くないと思える今日この頃。
またひとつきおおきくなーれー。

次女、1歳10ヶ月となりました。
行動も言葉もだんだんそれらしくなってきました。
今月の覚え書き↓
◆小走りが増えてきました。その姿がおもしろかわいい。
◆赤ちゃんせんべいはもう卒業したようです。甘いものも少しずつ食べるようになってきました。ごはんよりお菓子大好き。
◆朝、泣かずに起きられる日も増えてきました。
◆私の言ったことを真似してみようかな、と思っているようです。
◆寝るまでの時間に余裕が出てきたので、寝る前に本を読める日も出てきました。
好きな本は決まってて「ぼくのなまえ」と「くだものいろいろかくれんぼ」これ以外は読ませてもらえません…
◆すべて「ワンワン」だった動物は、うさぎ、クマ、鳥、など違いが分かってきたようです。
◆「○○してもいい?」と聞くと、うなずいて答えることも。(首をふるふる振るイヤもハッキリしてますが)
◆「アンパン、かいてー」をかなりはっきり言うようになりました。2語文でてきたー(^^)
◆滑り台を昇って滑ることが出来るようになり、滑り台が好きすぎてます。お迎えのときにはまっすぐ帰れません。
◆姉のことを「アイー!」と呼ぶようになりました。メイって難しいのかな…
◆写真を見て、私、姉、祖母、祖父が分かったようです。
◆水疱瘡の2回目の注射がおわり、これで注射一段落。
◆早く起きてしまった日は、保育園でやはりお昼まで持たないらしく、食事中に気分転換で廊下をあるいてなんとか持ち直すらしい。
◆保育園で出席を取ると他の友達の分も「ハーイ」と代返してしまうらしい。
◆ジャングルジムを登りたがり、手を貸したら割と上まで登ってしまい、回収するのが大変でした…
◆姉のやってることを真似したい!と言う。
◆お菓子の入ってるところを熟知。あけて!と「手伝って」のサインをしてアピール。
【観測したサイン】
・もっと・うどん・水・いちご・ぶどう・メロン・りんご・もも・バナナ・みかん・猫・絵本・おやすみ・くつ・どきんちゃん(おそらく)・うさぎ・クマ・ぞう・おやつ・降りる・ごちそうさま・手伝って・交換・しまじろう(歯ブラシの柄に書いてあったので、ハミガキのサインを代用)・チーズ
【観測した言葉】
・あんぱん・バーキン(バイキンマン)・もも・こーあん(交換)・かいてー・あけてー・ハハー(母)・アイー(姉)・まぁば(祖母)・あくー(ズボンや靴下を履く)
など。
なんだか一気に増えました!と思います。
「くだものいろいろかくれんぼ」に出てくるくだものがたくさんあって、読むたびに見せてたら、結構覚えました。
「桃」は発音がしやすかったのか、「もーも」というのが猛烈にかわいかったです(笑)
桃はサインもかわいいので、サイン付きでやると余計かわゆい

ここへきて、ベビーサインの良さを再発見。
言葉で言えなくて分かっているんだな、ということが分かったというか。
例えば動物の種類。全部ワンワンだったけど、クマやうさぎ、鳥の判別がつくようになったんだなーと。
そしてサインの覚えも格段上がりました。
1度見せるとやってみようと思うらしいです。本人も通じるのがわかるのかも。
早く話すのも楽しみだけど、まだまだサインであれこれやるのもかわいいので、もう少し見てたいなー。
ゆっくり大きくなるのも悪くないと思える今日この頃。
またひとつきおおきくなーれー。
