私はもうずーっと子育て迷走中なのですが…
汗

それでもなんとか無駄に怒らずに過ごせないものか、と一応毎日思っています(^^;

いろいろ模索する中で、
なにかにすがりたい思いで、子育てに関する本を手に取るわけですが、なかなかうまく行かず、モヤッとしております。

わかっているのよ、私だって。

ですが、ちょっとわかったことがある…

怒っているのは、私だ、ということ。

子供が私を怒らせてると思っていたけど、
多分そうではなく、親の都合により、怒られているんだ、きっと。

早く起きない、ちゃんとごはん食べない、支度をしない、静かにできない、など。

もっともっとたくさんあるけど、
こちらの都合を押し付けた結果なのかなーと思う。
勤務時間に間に合わないとか、食事の支度に手こずるとか、たまにはゆっくりお茶を飲みたい、とかね。

だからって全部子供に合わせることは不可能だし、朝はちゃんとおきてほしいし、
ゴハンだってできればちゃんと食べていただきたい、たまにしかない友人とのお茶くらいゆっくりしたいものだ、とも思っています。

まだまだ迷走する予感…

ひとりで機嫌よく遊べている次女も、
私が長女を怒り出すと何か察知して泣き出したり、
それによりますます事がすすまなくなったり…
と負の連鎖を起こしてしまうんだなー…

ということまで最近ようやく分かってきた。(遅い)

先日は帰宅後、あまり怒らず、干渉せず、見守る感じで任せてみたら、割とうまく行ったんだけど、
夕飯中遊び始めたことで何かが切れてしまった。

母、まだまだ修行が足りません…ガクリ

子育ては自分育て。

自分に返ってくるものだと信じて、頑張ろうと思います…