4月15日
次女、1歳8ヶ月になってましたムンクの叫び

早い早いよー!貴重な1歳後半がどんどん過ぎていく…

今月の覚書↓
◆保育園の姉の友達と公園に行き、滑り台を堪能。姉より他のお友だちに面倒をみてもらってました。

◆「大きな栗の木の下で」ブーム到来。
「あーなーたーと♪」(多分そう言ってる)と急に始まり、無限ループにはいります。

◆ハンペンフライがお気に入り。

◆絶えずなにかをしゃべっているようになってきました。

◆悪いことしますよ、って顔をします。

◆保育園でお世話になった大好きな先生が異動になってしまい、胃腸炎にかかってしまったせいもあり、年度末はめちゃくちゃでした。

◆4/2は2ヶ月ぶりのリハビリ。
階段の昇り降りをしたり、向こうにあるおもちゃ取ってきてーみたいなことや、
ちょっとした段差を壁や介助なしに乗ったり降りたりできるかをやってみたり。
気になるようなら、言語や作業の専門的なリハビリもある、と進められるがそこまでやる必要はない気がしたので、様子見。PTの先生もそれで大丈夫かなーという感じでした。
経過観察で次回は2ヶ月半後。

◆4/14は小児内科定期診察。
体重も身長も思ったほどの伸びはなく、先生から3歳くらいからの成長ホルモン投与の話をされる。
あと少しで2歳。なかなか成長がおいつかない中、リミットは確実にきているらしい。。。
とはいえ、身長と体重以外はおおむね良好なので次回はちょっと間が空いて2歳になってからの診察となりました。
この件、気になることがあったので書けたら後述したいです。

◆さようならでお辞儀ができることも。

◆観測した言葉
「アンパン」「ワンワン」「プーワ」(プーさん)、「ク」(靴、靴下)など。

◆観測したサイン
「もっと」「うさぎ」「くま」「絵本」「おやすみ」…もっとあると思うのだけど忘れてます。

もうすぐ1歳9ヶ月なので、そちらとごっちゃになってます汗

適当記録になってしまってごめん。。。

またひとつき大きくなーれ!