1月15日
次女1歳5ヶ月になりました。

今月の覚え書↓
◆甘いものが苦手と思っていたけど、ほしいもをあげたらはまりました。保育園でもビスケットを食べるようになったとのこと。

◆年末年始で、近くの公園の滑り台であそべることが確認出来ました。

◆起きたときにおむつが濡れてなかったので、ためしにトイレに座らせてみたら、運よくおしっこがでした。これ以降はないです…

◆保育園の準備を全部忘れた日がありました(私が)

◆保育園ではシール貼りやクレヨンを使ってるらしい!ときいて、シール貼りを家でやったら、貼った上に更に貼り…を何度も繰り返してました。

◆1月8日のリハビリでは、自分で食べさせるように、と言われたのに、保育園では意欲を出すことが先かと…と言われ、ですよね、あまり食べませんもんね、と思い悩む…

◆70の洋服がわりとちょうどよくなってきました。

◆絵本を読んで!と持ってくるのはまだですが、アンパンマンの絵本とか楽しそうに見てます。読むよりめくることに夢中。

◆長女の時はしまじろうを取ってたのに、次女にはなにもしてないな~、ちょっとかわいそうかなーと思い、baby kumonを初めてみました。くろくまちゃんもかわいい。

◆出掛けるよーというのがわかるらしい。

◆お風呂の時は自分で脱ぐ真似をします。

◆ごはんを終わらせたいときは「おしまい」とサインをしてごちそうさま風に手を合わせて頭を下げます。コレカワイイ。

【観測したサイン】
食べる、ごちそうさま、おしまい、猫、りんご、おやつ、おふろ

【言葉らしきもの】
バイバイ、アンパンマン、タッチ、ワンワン

先月よりこちらの言ってることが分かってきている気がします。
都合が悪くなると「おしまい」のサインをしたり、絵本がめくり終わると「おしまい」とやったりします。
色々かわいい時期なのですが、自我も芽生えてきたのか、頑として譲らなかったり、すごく怒ったりすることも増えました。

保育園では、次女の担任の先生一人が産休に入りました。無事に出産されることを祈ります。

0歳児クラスもあと2ヶ月。
なんだかあっという間ですね~好
元気に通ってほしいものです。