ずっと着るものがなくて(体に合ったという意味で)困ってたのですが、
上なら70がきられるようになりました。
とはいえ、メーカーによってまちまちで、やたら大きかったり、
そもそも70のセパレートって少ないので、毎日同じような洋服を着てますね。
長女が1歳過ぎたときは80がきられたし、70のセパレートはかなり少ないので、結局買い足すことに。

着るものには生まれてからずっとなかなか大変な思いをしてきましたが、
ようやくある程度こちらの好みで着せることも可能になりました。

次女はたかだか低体重児クラスですが、
もっともっと小さな赤ちゃんも世の中にたくさんいます。
それでも退院するときには、一般の新生児サイズ(50-60cm)でも大きいわけで、
ミニビーンズさんのベビー服を購入させていただきました。
楽天で検索すればすぐに出てきます♪
40センチの肌着やベビー服があります!
退院のときに着せてたら、「こんな小さいのもあるんですね」とGCUの看護師さんに言われました。
残念ながら、次女は身長がほどよくあったので、
1ヶ月程度で着られなくなってしまいましたが、ありがたかったです。


何をきてもブカブカですごしてきましたが、
結構いいなーと思ったのは、
OLD NAVY やGAP、H&Mなどの海外ブランド。
海外って首も据わらない赤子に被り物とか着せちゃうの?という疑問は
今でも消えませんが(笑)
0-3ヶ月サイズのズボンがあったり、靴があったり、
次女はかなり助かりました。
GAPも60サイズのセパレートやパンツがあったり、
H&Mもサイズの刻みが少し違うのでこれまた助かりました。
上はどうにかなっても、ボトムスというやつは結構困ってました。
足は短いし、ウエストも細いしで
苦戦を強いられていましたが、
OLD NAVYでお世話になってからはそこそこ格好がつくようになりました。

長女のときは、いつも少し大きめを買っていましたが、
今はなかなかそういうわけにもいかず、
体重の増えも穏やかなので、今着られるものを探すようになりました。
これでも結構長く着られるので助かってます。

もう少し大きくなったら憧れの
姉妹おそろいにもチャレンジしてみたいですハート