9月15日
3連休最終日に、家族でさいたまスーパーアリーナへ行ってきました。
ディズニーオンアイスを観るため!!
一度行ってみたかったんだー

値段ばっちり出てますが、生協で上場株割引価格で買えました。
とはいえ、我が家にはなかなかの出費です。
SS席ってどんなんよ?と興奮しましたが、なんのことはない、この上にスペシャル席なるものがあるらしく、
わりと普通の席でした(笑)
初ディズニーオンアイスの我が家にはむしろいいくらいだわ。
遠すぎず近すぎずがちょうどいい…
えぇ、負け惜しみです。
きっと近くでみたらまた違った感動だったにちがいありません。
でもいいのです!
会場はプリンセス押し押しのため、女子率高い!姫もいっぱい!ファミリーも結構いました。
今回は
白雪姫
シンデレラ
塔の上のラプンツェル の3本立て。
最後にはプリンセスがほぼ全部出てきます
多分…
詳しくないのよ、ごめんなさい。
もちろんミッキー&ミニーも登場します。
友人から物販が異常に高いらしいと聞いており、びひっていたんですが、
本家ディズニーランドに乗っかる形なのか
まぁ、いろんなものがお高いのです。
ポップコーン1,500円とかね。
ここでしか買えない!というプレミアム感?というやつなんでしょうね。
もちろん、ポップコーン、紙のパックに入ってこの値段ではありません。「ディズニーオンアイス(ほんとは英語)」と書かれた袋(その後も何かに使えそうなやつね)に入ってるもの。
ディズニーリゾートでいうところの、スーベニアなんとかってやつですかね~
もちろんぬいぐるみとかその他もろもろ売ってるんですが、
本家と違うのか少しばかりクオリティが足りない印象…
いや、こんなものなのかね?
とりあえず娘が欲しがらないので買うことなくおわりました。
そんなことはおいといて、
通常の舞台ではなく、氷の上ってところがいいですね。
クルクル回るし、ジャンプありだし、躍動感みたいなものを感じました。
お話は多少短めになってますが、要点抑えてる感じ。
長女も次々変わる場面や躍りに夢中でした。
絶えず動いてくれてるのが助かる(笑)
次女は半分起きて半分寝てでしたが、
光りや音に反応していたようす。
夫は長女と「塔の上のラプンツェル」をTVで観ており、私よりもはるかに内情に詳しかったです。
予習になってよかったね。
私なんて誰にラプンツェルが髪の毛切られてしまうのかも知らなかったわけですし
およそ2時間の講演でした。
来年は「アナと雪の女王」が登場するらしいです!
来場者には特別先行予約なるものができるお知らせが配布され、この辺ぬかりないなーと思いました。
いや、それだけリピーターが多いって事だよね。
わが家は考え中…
アナ雪ファンの長女としては「アナと雪の女王いつやるのかな~」と言ってはいますけどね…
でも楽しかったので、機会に恵まれたらまた行ってみたいと思いました。
3連休最終日に、家族でさいたまスーパーアリーナへ行ってきました。
ディズニーオンアイスを観るため!!
一度行ってみたかったんだー


値段ばっちり出てますが、生協で上場株割引価格で買えました。
とはいえ、我が家にはなかなかの出費です。
SS席ってどんなんよ?と興奮しましたが、なんのことはない、この上にスペシャル席なるものがあるらしく、
わりと普通の席でした(笑)
初ディズニーオンアイスの我が家にはむしろいいくらいだわ。
遠すぎず近すぎずがちょうどいい…
えぇ、負け惜しみです。
きっと近くでみたらまた違った感動だったにちがいありません。
でもいいのです!
会場はプリンセス押し押しのため、女子率高い!姫もいっぱい!ファミリーも結構いました。
今回は
白雪姫
シンデレラ
塔の上のラプンツェル の3本立て。
最後にはプリンセスがほぼ全部出てきます

詳しくないのよ、ごめんなさい。
もちろんミッキー&ミニーも登場します。
友人から物販が異常に高いらしいと聞いており、びひっていたんですが、
本家ディズニーランドに乗っかる形なのか
まぁ、いろんなものがお高いのです。
ポップコーン1,500円とかね。
ここでしか買えない!というプレミアム感?というやつなんでしょうね。
もちろん、ポップコーン、紙のパックに入ってこの値段ではありません。「ディズニーオンアイス(ほんとは英語)」と書かれた袋(その後も何かに使えそうなやつね)に入ってるもの。
ディズニーリゾートでいうところの、スーベニアなんとかってやつですかね~
もちろんぬいぐるみとかその他もろもろ売ってるんですが、
本家と違うのか少しばかりクオリティが足りない印象…
いや、こんなものなのかね?
とりあえず娘が欲しがらないので買うことなくおわりました。
そんなことはおいといて、
通常の舞台ではなく、氷の上ってところがいいですね。
クルクル回るし、ジャンプありだし、躍動感みたいなものを感じました。
お話は多少短めになってますが、要点抑えてる感じ。
長女も次々変わる場面や躍りに夢中でした。
絶えず動いてくれてるのが助かる(笑)
次女は半分起きて半分寝てでしたが、
光りや音に反応していたようす。
夫は長女と「塔の上のラプンツェル」をTVで観ており、私よりもはるかに内情に詳しかったです。
予習になってよかったね。
私なんて誰にラプンツェルが髪の毛切られてしまうのかも知らなかったわけですし

およそ2時間の講演でした。
来年は「アナと雪の女王」が登場するらしいです!
来場者には特別先行予約なるものができるお知らせが配布され、この辺ぬかりないなーと思いました。
いや、それだけリピーターが多いって事だよね。
わが家は考え中…
アナ雪ファンの長女としては「アナと雪の女王いつやるのかな~」と言ってはいますけどね…
でも楽しかったので、機会に恵まれたらまた行ってみたいと思いました。