8月28日
朝、私の不注意で、次女をベットから落としてしまいました。
心配させてしまってはいけないので、結果から申し上げると、
特段なにもなく、元気に過ごしております。
落ちた直後は、大いに泣き、吐くこともなく、
保育園でも落ち着いてすごした模様。
大丈夫だったのね、と思っていた翌日。
昼過ぎに保育園から
「39度を超える熱がある」と連絡があり、仕事を早退してお迎え。
思ったよりも元気だし、ご飯もおやつもしっかり食べたそうです。
大丈夫なんだろうな、と思いつつ、
以前小児科で言われた
「この子活発そうだから、お母さん市から出ている(病院にかかるタイミング)冊子読んでくださいね!」といわれたのを思い出し、引っ張り出してみることに。
頭を打った場合は2日経過してもなにもなければ、
問題はない、みたいなことが書いてあり、
この時点ではまだ丸2日経ってないので、少々ドキドキ。
でも元気だし…とは思いつつ、誰かに大丈夫と言ってもらいたい!ということで
近くの脳神経内科へ。(やや大げさですみません)
受付でも、熱はあるものの、元気な次女を見て、
受付の方すら苦笑い。ですよね~
そのうち看護師さんが出てくるも
熱の指摘だけで、そのほかは特になし。だよね…
少し待って診察室に呼ばれ、問診。
先生はとても丁寧に教えてくださいました。
頭を打ったときには
・嘔吐があるか
・大泉門が硬くなってないか
が危険度を見分ける大きく分かりやすいポイントになる模様。
仮に吐いてもその後元気なら大丈夫らしい。
そして6時間というキーワードも。
何かあるとしたら6時間以内に起こることが多いらしい。
「お母さんね、頭打ってから30時間経ってるから、これだけ元気ならMRIの必要はないよ」とのこと。
そうですよね・・・
頭打って、その中で何か起こってたら、もっとぐったりしてるそうな。
そりゃそうです。
市の冊子にはそこまで書いてなかったもの!(という言い訳)
念のため、次の症状が現れたら受診しましょうってところに「高熱が出た場合」
と書いてあったもの!
ま、大丈夫なんだろうけど、誰かに「大丈夫!」って言われて母はほっとしました(笑)
でもまた勉強になりました。
こういう経験を蓄積させていくのです(これまた言い訳)
あわてず騒がず。。。
いずれにせよ、子供を不注意で転落させた私が悪いわけで…
以後、気をつけます。
朝、私の不注意で、次女をベットから落としてしまいました。
心配させてしまってはいけないので、結果から申し上げると、
特段なにもなく、元気に過ごしております。
落ちた直後は、大いに泣き、吐くこともなく、
保育園でも落ち着いてすごした模様。
大丈夫だったのね、と思っていた翌日。
昼過ぎに保育園から
「39度を超える熱がある」と連絡があり、仕事を早退してお迎え。
思ったよりも元気だし、ご飯もおやつもしっかり食べたそうです。
大丈夫なんだろうな、と思いつつ、
以前小児科で言われた
「この子活発そうだから、お母さん市から出ている(病院にかかるタイミング)冊子読んでくださいね!」といわれたのを思い出し、引っ張り出してみることに。
頭を打った場合は2日経過してもなにもなければ、
問題はない、みたいなことが書いてあり、
この時点ではまだ丸2日経ってないので、少々ドキドキ。
でも元気だし…とは思いつつ、誰かに大丈夫と言ってもらいたい!ということで
近くの脳神経内科へ。(やや大げさですみません)
受付でも、熱はあるものの、元気な次女を見て、
受付の方すら苦笑い。ですよね~
そのうち看護師さんが出てくるも
熱の指摘だけで、そのほかは特になし。だよね…
少し待って診察室に呼ばれ、問診。
先生はとても丁寧に教えてくださいました。
頭を打ったときには
・嘔吐があるか
・大泉門が硬くなってないか
が危険度を見分ける大きく分かりやすいポイントになる模様。
仮に吐いてもその後元気なら大丈夫らしい。
そして6時間というキーワードも。
何かあるとしたら6時間以内に起こることが多いらしい。
「お母さんね、頭打ってから30時間経ってるから、これだけ元気ならMRIの必要はないよ」とのこと。
そうですよね・・・
頭打って、その中で何か起こってたら、もっとぐったりしてるそうな。
そりゃそうです。
市の冊子にはそこまで書いてなかったもの!(という言い訳)
念のため、次の症状が現れたら受診しましょうってところに「高熱が出た場合」
と書いてあったもの!
ま、大丈夫なんだろうけど、誰かに「大丈夫!」って言われて母はほっとしました(笑)
でもまた勉強になりました。
こういう経験を蓄積させていくのです(これまた言い訳)
あわてず騒がず。。。
いずれにせよ、子供を不注意で転落させた私が悪いわけで…
以後、気をつけます。