8月15日
次女、無事に1歳を迎えることが出来ました。

変わらず小さいままですが、
このひと月、発達の追い上げを見せた気がします。
それでもまだまだだけども。最近は彼女なりに頑張ってる姿が見受けられます。

1歳を迎えた次女の覚え書き↓

◆つかまりだちに成功し、壁以外ならたいていのところでできるようになりました。

◆このまま1歳まで寝返りしないつもりか?と思った11ヶ月半ばについに寝返り成功!これは少し感動しました。できるようになったら何度もしてました。

◆起きる→寝返り→お座りが安定してできるようになり、起きてから自由に動けるようになりました。

◆ここのところ月1の頻度で熱を出し、母は仕事に行けなくなります…にわか突発のような感じの発疹がでたりしました。

◆変わらず夜中は起きます。いつになったら長く寝られるようになるんだろう…

◆コップ飲みの練習中。

◆小さいから(どんな理由だ)という理由で、実家の母がなんでも与えてしまう。しかも食べるらしい。このせいかわからないけど、お腹が多少ゆるい気がします。

◆ハイハインが大好きで、袋を見せると泣いてても泣き止んだり。

◆「どうぞ」がだいぶ上手になりました。

◆かなり頑固もの。絶対食べないと決めたものは口を開けない。

◆歯が生えてきて、上2本、下2本になりました。
母子手帳に日付書くのを忘れてます。いつ生えたんだっけ…

◆拍手が様になり、音楽がかかるとパチパチとうれしそうにしている。

など。
ゆっくりながらも成長してるなぁ~って思えてきました。

こちらがいつまでも赤ちゃん気分でいたもので、
プレシューズもはかさないでいたら
すっかり靴嫌いになってしまったようです。
歯ブラシも同様で、もう少し早い段階からおもちゃ感覚で持たせてないといけなかったんだと今更後悔しています。

先日の大学病院の診察では、
体重 5,255g
身長 64.8cm  でした。
体重は前回と200gほどしか増えておらず、どうしたもんかと思いましたが、 身長が4センチ以上伸びていたのでセーフためいき
先生も「活発そうだから、運動量が少しでも体重に回ればいいのにね~」とのこと。
おっしゃる通りです…
貧血も見られないから、次回からは採血なし!
よかったね~(*'∀`*)v


生まれた日は…と振り替える余裕もなかったけど、
今回は前日に産む方向へシフトしたので、
長女のときとはちがった感じで思い出しました。

この時間に血圧高くなっちゃったのよね、とか、
前日の夕方産む処置をすることになったんだっけな~とか。
夜中になんか痛くて目が覚めたよね、とか…

あれから1年、早いものです。
小さくても元気な次女。
これからもこの調子でね♪




1歳になった朝のなんとも言えない顔と、妹からのプレゼントの靴、本人は食べられないケーキ。

おめでとうキラキラ