7月24日
暑かった(と思う)この日、朝から大学病院へ。
木曜日って混むのかなぁ…
まだ早い時間だと思うのに、結構混んでるんです。
朝寝バッチリの次女をつれて、リハビリ部へ。
奥のキッズスペース兼リハビリマット?の上で遊んで待ってます。
先生が時間通りには来ないってところがいかにもなんですね(^_^;)
自慢じゃないけど、うちの子、機嫌がいい時間が未だに短いので…
そんなことをしていたらPTさん登場。
得意の「しりすべり」で移動中だったので、これにまずびっくりしてくれました。
「いざり、出来るようになったんですね~」
おもちゃで遊びながら様子を話したり、
PTさんが何やら見ていたり。
でもこの日は用意してくれたおもちゃより、おもちゃ置き場にある別のものが気になって仕方ない様子。
この日は、「カタカタ」で足の出方を確認したり、
つかまりだちの状態を確認したり。
この1ヶ月ようやくやる気になったこともあり、
次女にしては先生がびっくりするくらいの進化をとげていたため、
次回は1ヶ月半後となりました。
「次回は歩いてるかもしれないですね~」
とおっしゃっていましたが
「今更ですが、寝返りができません…」と申し出てみたところ
「あ、そうでしたっけ??」とのことで、
腹筋の使い方が下手なのかもしれないのでと
レクチャーを受けました。
朝やお昼寝から起きるときは、すぐに抱っこせずに、指を握らせてなるべく自分で起き上がれる練習をすること。
毎日の中で少しずつ腹筋使えるようにしましょう。とのことでした。
そんな感じで次回までまた少しずつやってみようと思います。
暑かった(と思う)この日、朝から大学病院へ。
木曜日って混むのかなぁ…
まだ早い時間だと思うのに、結構混んでるんです。
朝寝バッチリの次女をつれて、リハビリ部へ。
奥のキッズスペース兼リハビリマット?の上で遊んで待ってます。
先生が時間通りには来ないってところがいかにもなんですね(^_^;)
自慢じゃないけど、うちの子、機嫌がいい時間が未だに短いので…
そんなことをしていたらPTさん登場。
得意の「しりすべり」で移動中だったので、これにまずびっくりしてくれました。
「いざり、出来るようになったんですね~」
おもちゃで遊びながら様子を話したり、
PTさんが何やら見ていたり。
でもこの日は用意してくれたおもちゃより、おもちゃ置き場にある別のものが気になって仕方ない様子。
この日は、「カタカタ」で足の出方を確認したり、
つかまりだちの状態を確認したり。
この1ヶ月ようやくやる気になったこともあり、
次女にしては先生がびっくりするくらいの進化をとげていたため、
次回は1ヶ月半後となりました。
「次回は歩いてるかもしれないですね~」
とおっしゃっていましたが
「今更ですが、寝返りができません…」と申し出てみたところ
「あ、そうでしたっけ??」とのことで、
腹筋の使い方が下手なのかもしれないのでと
レクチャーを受けました。
朝やお昼寝から起きるときは、すぐに抱っこせずに、指を握らせてなるべく自分で起き上がれる練習をすること。
毎日の中で少しずつ腹筋使えるようにしましょう。とのことでした。
そんな感じで次回までまた少しずつやってみようと思います。