次女、2回目のリハビリ。

前回行ってから少々やる気を出したようで、
お座り→うつ伏せ(結局はイヤみたいで泣くのだけど)
人の手を借りてのつかまりだち、
お座り→台を使ってつかまりだちを試みる(まだ成功せず)
なんかを本人もできることがうれしいのか、
果敢に試していた2週間。

PTさんも驚かれて、この間より動きがいいですね!とのこと。

お座りした状態から手をついて本来はいはいをするところ、
お尻をあげるものの、足をうまく使えないらしく、よつんばいになれない様子。
足の使い方がおかしいなーと私も思っているのですが、
PTさんによれば、
「立ってるときは両足力を入れられてるようだから大丈夫そう」とのこと。

まぁ、経過観察ですね。
次回は1ヶ月後くらいでいいと言われました。

次女があまりに動かないので気を抜いてましたが、周りの10ヶ月といえばもはや1歳を感じさせるわけです。

保育園やリハビリの環境は刺激的なようで、
ゆっくりながらも発達しているようにみえる次女。

人がやってほしくないなぁ~ってことは長女がやってたようにやるので、だいたい大丈夫なんだろうな(と思いたいのよね…)

いつまでも赤ちゃんでいてほしいけれども、それだけでも困るし、早くてもなんだかもったいないし、
ちょうどいいってむずかしいですね。

次回リハビリまでがんばれ~(^^)/