世の中GWでしたね。
あっという間に終わってしまいました。
我が家は毎年ですが特段予定はございませんでした

3日は保育園のお友達のMちゃんのお母さんにくっついて、うしく鯉まつりというのに繰り出してみました。
9:30に駐車場に着いたというのに、もうかなり埋まってる。
会場は市役所の駐車場と隣接する公園。
歩いて行くとすでにたくさんの人で賑わってました。
消防署から消防車がきてたり、はしご車の体験や、地震体験なんかもできたらしいです。
乳飲み子をそれぞれ抱え、4歳児もいてあまり動けず、30分まってかき氷食べました
あと万華鏡もどきみたいなのを作りました。

騙されたと思って中を覗くと、光の反射か何かでプチ万華鏡のよう。
プレパラートを使って作るんだけど、開始まもなく長女がスッと指先を切りました。
ちゃんと見てなかった私が悪いんだけどね
とにかくこの日はメチャクチャ暑くて…
人の多さにメイン会場へはいけず終了(笑)
なんだか楽しいイベントもあったみたいですが、遠くから飾ってある鯉のぼりを見ただけに終わりました…
また、来年、リベンジしよう!
5月4日
妹夫婦が北海道からくると言うので、
茨城空港に迎えに行きました。
朝10時30分着の飛行機とのことで、自宅を9時すぎに出発。
高速は使わず下道でも1時間ほど。思ったよりも近いんですね~
空港はGWで出かけてる方や見学の方が多いようで、
駐車場がいっぱい!しかも無料。
これ、便数増えたら羽田や成田のように遠くにいかなくても飛行機乗れるし、車で行けるし楽だろうな。と。

近くで飛行機が見られて、長女は少々興奮。
次女も意外と静かにしていられました。
お昼を挟み、今まで行ったことのなかった常陸風土記の丘公園へ。

日本一大きな獅子頭らしい。
石岡に住む友達から聞いていたけど、見たのは初めて。
広い公園で、遊具もあって、お花もきれいでした。
今は藤が見頃だったようです。
混んでるのが苦手な私なもんで、なかなか出掛けられないのだけど、
近くても面白そうなとこってあるもんですね。
GWが明けて、仕事が始まったその日。
aikoのコンサートのチケットが当たりました~
しかも第一希望の中野サンプラザ。
中野サンプラザはちょっと遠いけど、土曜日だし、行けるだけありがたい。
今から子守りをお願いしないと~
これで9月まではとりあえず頑張れる!
あっという間に終わってしまいました。
我が家は毎年ですが特段予定はございませんでした

3日は保育園のお友達のMちゃんのお母さんにくっついて、うしく鯉まつりというのに繰り出してみました。
9:30に駐車場に着いたというのに、もうかなり埋まってる。
会場は市役所の駐車場と隣接する公園。
歩いて行くとすでにたくさんの人で賑わってました。
消防署から消防車がきてたり、はしご車の体験や、地震体験なんかもできたらしいです。
乳飲み子をそれぞれ抱え、4歳児もいてあまり動けず、30分まってかき氷食べました

あと万華鏡もどきみたいなのを作りました。

騙されたと思って中を覗くと、光の反射か何かでプチ万華鏡のよう。
プレパラートを使って作るんだけど、開始まもなく長女がスッと指先を切りました。
ちゃんと見てなかった私が悪いんだけどね

とにかくこの日はメチャクチャ暑くて…
人の多さにメイン会場へはいけず終了(笑)
なんだか楽しいイベントもあったみたいですが、遠くから飾ってある鯉のぼりを見ただけに終わりました…
また、来年、リベンジしよう!
5月4日
妹夫婦が北海道からくると言うので、
茨城空港に迎えに行きました。
朝10時30分着の飛行機とのことで、自宅を9時すぎに出発。
高速は使わず下道でも1時間ほど。思ったよりも近いんですね~
空港はGWで出かけてる方や見学の方が多いようで、
駐車場がいっぱい!しかも無料。
これ、便数増えたら羽田や成田のように遠くにいかなくても飛行機乗れるし、車で行けるし楽だろうな。と。

近くで飛行機が見られて、長女は少々興奮。
次女も意外と静かにしていられました。
お昼を挟み、今まで行ったことのなかった常陸風土記の丘公園へ。

日本一大きな獅子頭らしい。
石岡に住む友達から聞いていたけど、見たのは初めて。
広い公園で、遊具もあって、お花もきれいでした。
今は藤が見頃だったようです。
混んでるのが苦手な私なもんで、なかなか出掛けられないのだけど、
近くても面白そうなとこってあるもんですね。
GWが明けて、仕事が始まったその日。
aikoのコンサートのチケットが当たりました~

しかも第一希望の中野サンプラザ。
中野サンプラザはちょっと遠いけど、土曜日だし、行けるだけありがたい。
今から子守りをお願いしないと~

これで9月まではとりあえず頑張れる!