1月20日
長女は4歳になりました。
4年前はこの時期がこんなに寒いなんて思ってなかった。
娘の歳とともに、母も当然歳を重ねるわけで、
寒さが身にしみるようになったのかも(笑)
そんな誕生日の朝はいつも通り騒がしく始まり、
怒られながらご飯を食べ
急かされながら保育園に行きました。
まぁ、こんなに怒れるくらいよく言えば自分の意思を持って行動できるようになったと思えば、これも成長の証なのかしら?
何はともあれ、無事に4歳おめでとう
3歳もラストスパート!という、15日から熱を出したり、出さなかったりで、
1日おきに保育園から呼び出しがあったのだけど、結局は何事もないのか元気なようで、よかったです。
夫がいない中、何かあったとき夜の救急外来にどう行こうか思案してたもんね。
19日に1日早めのプチ誕生日会。
とはいえ、我が家は毎度のことながら手もかけられず、(技術もないのだけど)
ケーキ用意して、ささやかに家族でご飯いただくだけなんですけどね。
今年のケーキは長女の希望でこんな感じにしてもらいました↓

毎年頼んでいるケーキ屋さん、レスピレで
顔馴染みになったことをいいことに、
ちょっとお願いしてみました。
ハートの2段のケーキ。
試しに聞いてみたら「できますよ!」と快諾してくださいました。
電話でお願いしたら名前が「ねい」になってて書き直してくれたそうです(笑)発音、気を付けます。
誕生日、何がいい?と聞いても、「ハートのケーキ!」としか要望がなかったので、
どうしようかと思っていたプレゼント。
前に食いついて遊んでいた、シルバニアファミリーのことを思いだし、
『はじめてのシルバニアファミリー』なるものを調達しました。
おうちと人形と少し家具がついてて、これだけでもなんとか形になるもの。
なかなか根気よく遊んでいますが、
パーツが小さいのもあって、今後次女が動き出した時が少々心配。
でも、長女は気に入ってくれたようで、保育園に行く前にも遊ぶ!と利かなかったほどです。
よかったよかった
そんな4歳。
この1年大きな病気もせず、風邪も引かず、元気に過ごしてきました。ありがとう。
毎年ですが、保育園の先生方ありがとうございます。
平仮名も無事読めるようになり、
いつの間にかトイレも自分で行けるようになり、
一丁前におしゃべりして、
時に私を諭す(笑)
なかなか頼もしい娘です。
毎日怒ってばっかりでごめんよ。
昨年のクリスマス会では、遊戯も歌も披露できたし、母はとても成長を感じた年になりました。
時に嫌いになりそう!?と思うこともありますが(笑)、5歳になるまでの1年、また元気でいてほしいものです。
長女は4歳になりました。
4年前はこの時期がこんなに寒いなんて思ってなかった。
娘の歳とともに、母も当然歳を重ねるわけで、
寒さが身にしみるようになったのかも(笑)
そんな誕生日の朝はいつも通り騒がしく始まり、
怒られながらご飯を食べ
急かされながら保育園に行きました。
まぁ、こんなに怒れるくらいよく言えば自分の意思を持って行動できるようになったと思えば、これも成長の証なのかしら?
何はともあれ、無事に4歳おめでとう

3歳もラストスパート!という、15日から熱を出したり、出さなかったりで、
1日おきに保育園から呼び出しがあったのだけど、結局は何事もないのか元気なようで、よかったです。
夫がいない中、何かあったとき夜の救急外来にどう行こうか思案してたもんね。
19日に1日早めのプチ誕生日会。
とはいえ、我が家は毎度のことながら手もかけられず、(技術もないのだけど)
ケーキ用意して、ささやかに家族でご飯いただくだけなんですけどね。
今年のケーキは長女の希望でこんな感じにしてもらいました↓

毎年頼んでいるケーキ屋さん、レスピレで
顔馴染みになったことをいいことに、
ちょっとお願いしてみました。
ハートの2段のケーキ。
試しに聞いてみたら「できますよ!」と快諾してくださいました。
電話でお願いしたら名前が「ねい」になってて書き直してくれたそうです(笑)発音、気を付けます。
誕生日、何がいい?と聞いても、「ハートのケーキ!」としか要望がなかったので、
どうしようかと思っていたプレゼント。
前に食いついて遊んでいた、シルバニアファミリーのことを思いだし、
『はじめてのシルバニアファミリー』なるものを調達しました。
おうちと人形と少し家具がついてて、これだけでもなんとか形になるもの。
なかなか根気よく遊んでいますが、
パーツが小さいのもあって、今後次女が動き出した時が少々心配。
でも、長女は気に入ってくれたようで、保育園に行く前にも遊ぶ!と利かなかったほどです。
よかったよかった

そんな4歳。
この1年大きな病気もせず、風邪も引かず、元気に過ごしてきました。ありがとう。
毎年ですが、保育園の先生方ありがとうございます。
平仮名も無事読めるようになり、
いつの間にかトイレも自分で行けるようになり、
一丁前におしゃべりして、
時に私を諭す(笑)
なかなか頼もしい娘です。
毎日怒ってばっかりでごめんよ。
昨年のクリスマス会では、遊戯も歌も披露できたし、母はとても成長を感じた年になりました。
時に嫌いになりそう!?と思うこともありますが(笑)、5歳になるまでの1年、また元気でいてほしいものです。