1月15日で、次女は5ヶ月になりました。

まだまだ眠たいお年頃のようで、
暇さえあれば寝ています。
寝たいのに起きてしまうらしく、そうすると猛烈に機嫌が悪くて困ってますぼー

なので昼寝がしっかりできてなくて、
でも機嫌が悪いので授乳か?と思ってすると、
まだのようで、あまり飲んでいただけず、
飲む→ちょっと遊ぶ→不機嫌→寝かせる→起きる→ぐずぐず…のループにはまります。

今月の覚え書き↓
◆よだれが多くていつ歯が生えてくるのかドキドキしている(すでに2ヶ月くらい前からドキドキしている)
◆喃語のが増えてきている気がする。
◆うつぶせは変わらず苦手だけど、頭をあげられるようになってきた。
◆夜の授乳は変わらず3~4時間おき。
◆1/10に保健センターでの計測では、
体重4120g 身長52.5cm となりました。4キロ台突入!あれ以来ミルクはトライしてないのだけど、体重増加が見えたので、とりあえずセーフ。
◆おむつのサイズをそろそろSにしようかなーと思っている。
◆機嫌が良くて遊んでるなぁ~と思っていても、母が離れると泣く。夕方以降は特にひどい。
◆実家の母でもダメになってしまい、人見知りみたいなのが始まったのかも。

少し前にはこんな感じだったうつぶせ↓



顔をあげられるようになりました。↓



相変わらず時間はもたないけど、日々訓練中です。

5ヶ月といえば、離乳食。
まだ始める気はないのだけど、ひとまず今月の末に、離乳食教室に行ってみることにしました。
長女のときもちゃんとやってなかったのにできるのかしら、私ニコ