日記がようやく現在に追い付きました。
今回いろいろあったなというより、いろいろ思ったな、という印象。
結構ためてたな…と自分でも思った。

ここ最近の出来事をまとめて書いておきます。

10月7日
市の赤ちゃん訪問で、助産師さんが来ました。
次女の体重を測ってくれて、気になってた予防接種のことも聞けました。
少々心配になったのは、長女の3歳児健診のときの様子がおかしかったので、聞かれたこと。
相変わらず怖がりで、どちらかといえば落ちつきもなく…な感じは変わらないけど、
保育園ではお話会など、少しずつ座っていられる時間が長くなって聞けるようになってきたと伝えました。
何より私があまり気にしてなくて、実は兆候があるのかもしれないけど、見過ごしてしまってるのかもしれないという旨も伝えました。
とりあえずは様子見となりました汗

10月12日
保育園のお友だちのママとそのお子様二組が遊びに来てくれました。
普段なかなかゆっくりお話もできず、
同じく働く母としてどうしてるのか、どんなことを思ってるのかがとっても気になってたのでいい機会でした。
早いもので保育園に入って2年半。
子供たちはもちろん、母らもだんだん顔馴染みになって、
挨拶+お話ができたり、情報交換ができたりして楽しくなってきました。
お二人も妊婦さんなので、これから休みに入ったらまた遊んでもらう予定ですラブ

10月17日
次女、ベビーマッサージに参加。
長女のときのときによく行っていた先生にも久々にお会いできてよかった。
いつもうちの娘しかみてないもんで、たくさんの赤ちゃんのいる空間は私にも、次女にも刺激になりました。
マッサージは気持ちいいのか、やってる最中は静かに寝てました。

10月22日
次女、初の予防接種。
歩いていけるところに小児科があるので、そちらでお世話になりました。
長女のときと接種方法が変わったり、始めるのも早かったりして、ドキドキ…
しかも長女のときは同時接種をやったことなかったので、これもドキドキ。
診察では首が座りつつあるのを確認してもらえました。
もちろん泣いたけど、無事に終了。
次回は4週後で、3本の同時接種です汗私が泣きそう。

ざっと10月の出来事。
他にも久々の友達にあったりしたので、
その件は別途更新しますにゃ