出産してからは、毎日搾乳器とお友達。
およそ3時間に一度はお世話になってます。
退院後、長女のときに買った手動の搾乳器でやってみるものの、
回数があまりに違いすぎることで、
こりゃ手が大変なことになる!と思い、電動にお世話になることにしました。

病院で使っていた、メデラという会社のシンフォニーという搾乳器。
この際、〇ジョンから出ている、電動のを買おうかとも思ってたけど、
口コミを見たら、結構音がうるさいみたいだったので、どうしようかなーと思っていました。
こちらはレンタルが出来て、(買うと30万越えだった気がする
)1ヶ月7,000円しないくらい。
衛生用品は買い取り。だけど、
退院するまでと割り切れば、買うより多少コストはかかるけど、いいのかな~と思えました。
何より手動よりはるかに楽
音も静かで、ストレスもありません。
退院するまでは、お世話になろうと思います。
しかし、搾乳はなかなか孤独というか、
言い様のない虚無感に襲われます…
いや、これがあってこの先があるんだと思うんだけど。
負けずに頑張ります
暇な私は、この時期、育児日記なるものをママさんがつけてるところ、子供もいなくてつけられないので、
自分の搾乳日記をつけることにしました(笑)
どのくらいでるもんなの?って気になったので。
およそ3時間に一度はお世話になってます。
退院後、長女のときに買った手動の搾乳器でやってみるものの、
回数があまりに違いすぎることで、
こりゃ手が大変なことになる!と思い、電動にお世話になることにしました。

病院で使っていた、メデラという会社のシンフォニーという搾乳器。
この際、〇ジョンから出ている、電動のを買おうかとも思ってたけど、
口コミを見たら、結構音がうるさいみたいだったので、どうしようかなーと思っていました。
こちらはレンタルが出来て、(買うと30万越えだった気がする

衛生用品は買い取り。だけど、
退院するまでと割り切れば、買うより多少コストはかかるけど、いいのかな~と思えました。
何より手動よりはるかに楽

音も静かで、ストレスもありません。
退院するまでは、お世話になろうと思います。
しかし、搾乳はなかなか孤独というか、
言い様のない虚無感に襲われます…

いや、これがあってこの先があるんだと思うんだけど。
負けずに頑張ります

暇な私は、この時期、育児日記なるものをママさんがつけてるところ、子供もいなくてつけられないので、
自分の搾乳日記をつけることにしました(笑)
どのくらいでるもんなの?って気になったので。