つづき。
もともと妊娠高血圧症候群の疑いで入院していた私。
今日の午後の血圧測定で、140台を出してしまい、
S先生は、「血圧が高いと赤ちゃんが苦しくなってしまう、早くだした方がいいかもしれない」とお話されました。
血圧は自覚症状がないので、大丈夫だろうくらいに思っていたらそうはいかなかったらしい…
その後、ダンナさん今日来れますか?という話になり、
夕方話し合いが持たれることになりました。
夕方6時すぎ。
S先生と外来主治医のA先生、そのほか2名を連れだって現れる。
話の概要はこんな感じ。
「外来で尿蛋白が多く出ており、妊娠高血圧症候群を疑っていた。後に血圧も高くなるだろうと予測していた。
はじめは軽度だと思っていたが、今日の午後から血圧が上がりだし(夕方には170台)、このまま胎児をお腹にいれておくのは危険。
この病気はあっという間に症状がすすみ、母体に合併症などを引き起こす恐れもあり、症状改善は出産するしかない」とのこと。
そして、ここまで説明して、主治医のA先生が私に謝る。
「私、明日から夏休みなの…」

A先生いないんですか??というかこれまでさんざんお世話になったのに、
私が何もなければ退院してしまうまでに会えないってことですか?
まぁ…こんな時期に産むことになってしまった私が悪い。
考え方によっては、最終ジャッジをA先生がいるときにしてもらえてよかった、と思うべきなんだろうな。
ということで、今日の夜から早速処置を開始して(ラミナリアというので子宮口を徐々に広げる)
明日の朝にはもう一個処置をして、
陣痛室へ入るとのこと。
なんという急展開…
まだまだ産まれないだろうと思っていたのに、
私も多分2号さんも心の準備が出来ていない
でも、いつくるか分からないとドキドキしてるよりはもしかしたらいいのかも?と前向きに考える。
こうなったら、下手に分娩時間を増やさずあっさり産まれてもらおうじゃないの!!
と思うことにしました。
もともと妊娠高血圧症候群の疑いで入院していた私。
今日の午後の血圧測定で、140台を出してしまい、
S先生は、「血圧が高いと赤ちゃんが苦しくなってしまう、早くだした方がいいかもしれない」とお話されました。
血圧は自覚症状がないので、大丈夫だろうくらいに思っていたらそうはいかなかったらしい…
その後、ダンナさん今日来れますか?という話になり、
夕方話し合いが持たれることになりました。
夕方6時すぎ。
S先生と外来主治医のA先生、そのほか2名を連れだって現れる。
話の概要はこんな感じ。
「外来で尿蛋白が多く出ており、妊娠高血圧症候群を疑っていた。後に血圧も高くなるだろうと予測していた。
はじめは軽度だと思っていたが、今日の午後から血圧が上がりだし(夕方には170台)、このまま胎児をお腹にいれておくのは危険。
この病気はあっという間に症状がすすみ、母体に合併症などを引き起こす恐れもあり、症状改善は出産するしかない」とのこと。
そして、ここまで説明して、主治医のA先生が私に謝る。
「私、明日から夏休みなの…」

A先生いないんですか??というかこれまでさんざんお世話になったのに、
私が何もなければ退院してしまうまでに会えないってことですか?
まぁ…こんな時期に産むことになってしまった私が悪い。
考え方によっては、最終ジャッジをA先生がいるときにしてもらえてよかった、と思うべきなんだろうな。
ということで、今日の夜から早速処置を開始して(ラミナリアというので子宮口を徐々に広げる)
明日の朝にはもう一個処置をして、
陣痛室へ入るとのこと。
なんという急展開…
まだまだ産まれないだろうと思っていたのに、
私も多分2号さんも心の準備が出来ていない

でも、いつくるか分からないとドキドキしてるよりはもしかしたらいいのかも?と前向きに考える。
こうなったら、下手に分娩時間を増やさずあっさり産まれてもらおうじゃないの!!
と思うことにしました。