7月2日(33w0d)
夜中2時過ぎに目が覚めるも、その後寝られたらしく、起きたら外が明るい時間。5:30まで寝られたのは初めて。
ようやく慣れてきたのかな~
9時~ NST
NSTが始まるとやたら動く2号さん。元気なんだなぁ…
始まってほどなくして、恐ろしい眠気に襲われた。いや、間違いなく途中寝てた
今日はよく寝たはずなのに。
1時間くらいつけて終了。
午後エコー診察。
昨日の診察でも元気だったし、体重も計ってしまったので、とりあえず確認という感じ。
今月から変わったS先生は(前の先生もS先生なんたけど)婦人科にいたらしいです。
まだ不慣れで
と仰ってました。先生方も大変ね。
4時半ころ、小児科のT先生に、胎児心エコーを見てもらうため、小児科の外来に行くように言われる。
6/10にも診てもらって、そこからおよそ3週間。
推定体重が増えたことにびっくりされてて、赤ちゃん頑張ってるね!と言ってくれました。
心エコーの方は、前回心室中核欠損症の疑いがある、といわれたのだけど、
今回は、病名は言われなかったものの、
心臓の壁が肥大している、というもの。
なんらかの疾患や、心臓周辺の不具合によって起こる症状らしいのだけど、どうやら2号さんにはそれが見当たらず、むしろ他の心機能はよさそう…とのこと。
穴も空いてないかもしれないとも言ってました。
じゃあなぜ…
先生もそんな感じでした。
2号さん、迷惑かけすぎですよ…
心臓の方は経過観察が必要そうですが、元気なので、今すぐ出してというほどではないとのこと。
どのタイミングにするかはきっと先生方が決めてくださるんでしょう。
それにしても謎の多い2号さん。
生まれて何もなかったら、母はどうしたらいいんでしょうね。
心エコーが終わるのを待ってたように、
もう一人と娘がお見舞に来てくれました。
一日会わないとまた口が達者になってる気がする…
「いっしょにたべようとおもってかってきたの」とチョコのお菓子を差し出す娘。
確実に自分が食べたいからなんだよね…
履いてたズボンのポッケに砂がたまっててびっくりする。
自分で入れたんじゃない?と思うほど。
毎日元気に外で遊んでいるようです。

夜中2時過ぎに目が覚めるも、その後寝られたらしく、起きたら外が明るい時間。5:30まで寝られたのは初めて。
ようやく慣れてきたのかな~
9時~ NST
NSTが始まるとやたら動く2号さん。元気なんだなぁ…
始まってほどなくして、恐ろしい眠気に襲われた。いや、間違いなく途中寝てた

今日はよく寝たはずなのに。
1時間くらいつけて終了。
午後エコー診察。
昨日の診察でも元気だったし、体重も計ってしまったので、とりあえず確認という感じ。
今月から変わったS先生は(前の先生もS先生なんたけど)婦人科にいたらしいです。
まだ不慣れで

4時半ころ、小児科のT先生に、胎児心エコーを見てもらうため、小児科の外来に行くように言われる。
6/10にも診てもらって、そこからおよそ3週間。
推定体重が増えたことにびっくりされてて、赤ちゃん頑張ってるね!と言ってくれました。
心エコーの方は、前回心室中核欠損症の疑いがある、といわれたのだけど、
今回は、病名は言われなかったものの、
心臓の壁が肥大している、というもの。
なんらかの疾患や、心臓周辺の不具合によって起こる症状らしいのだけど、どうやら2号さんにはそれが見当たらず、むしろ他の心機能はよさそう…とのこと。
穴も空いてないかもしれないとも言ってました。
じゃあなぜ…

先生もそんな感じでした。
2号さん、迷惑かけすぎですよ…
心臓の方は経過観察が必要そうですが、元気なので、今すぐ出してというほどではないとのこと。
どのタイミングにするかはきっと先生方が決めてくださるんでしょう。
それにしても謎の多い2号さん。
生まれて何もなかったら、母はどうしたらいいんでしょうね。
心エコーが終わるのを待ってたように、
もう一人と娘がお見舞に来てくれました。
一日会わないとまた口が達者になってる気がする…
「いっしょにたべようとおもってかってきたの」とチョコのお菓子を差し出す娘。
確実に自分が食べたいからなんだよね…
履いてたズボンのポッケに砂がたまっててびっくりする。
自分で入れたんじゃない?と思うほど。
毎日元気に外で遊んでいるようです。
