6月27日。(32w2d)
今日も2時20分ころ目覚める。
寝られないので、ゴロゴロ。
4時30分ごろ眠くなってきたので、起床まで寝る。起きても眠い…
朝、心音確認にきた助産師さんに、眠れてませんか?と聞かれる。
夜中回ったら、起きてるとこが見えたらしい。

今日は午前中にエコー。
また違う先生で、一生懸命見てくださるも、小さい以外に不審な点は見当たらず汗
よくも悪くも元気なのが救いです。
その後友達がお見舞に来てくれて、病院関係者や家族以外と話したのはかなり久しぶりな気がして嬉しくなるハート
忙しいのにありがとね。

病室に戻ると、入院診療計画書を助産師さんより渡される。
ここで初めて自分の病名が「胎児発育不全(FGR)」と知る。
いや、正確にはそういう感じの何かとは思っていたけど、書面だったり先生からはっきりとは言われたことがなかったもんで苦笑
ブログやネットで検索すると、お母さんのほうに例えば高血圧とか、なんらかの持病があったりして、起こることが多いような症状。
私の場合は、私自身は健康そのもので、これにあてはまらないわけだけど、子供は確実に小さい。
原因が特定できてないってことですね。
でも、娘も40週お腹にいて、2,470gだし、今考えてもこれ、FGRと診断されててもおかしくなかったのでは?というラインではありますね。 
体質的なものかしら?

今日は大学時代の友達も来てくれて、よくしゃべった1日になりましたにゃ



今日のごはん。お昼はハンバーグでしたナイフとフォーク
そしてこんな日に、私誕生日でした。
2号さんのお陰で34回目の誕生日は病院で過ごしたんだよ~といつか笑って話してやる!と思ってます。
生まれた時以来じゃないの?病院で誕生日なんて。
たくさんのメールありがとうございましたハート


6月28日。(32w3d)
昨晩寝つきがよかったので、1:30頃目が覚める。どうやら4時間半くらいで起きてしまうらしい。
明け方寝てたら起床。

8:50~ NST
約50分。逃げるように動くので、途中取れなくなって延長。

10時前にエコーの診察に呼ばれる。
今日はO先生という女医さん。毎日違う先生で、大学病院って産科医だけで何人いるの??と思う。
15分くらいで終了。
元気で特に問題なし。小さいだけ、と言われる。。
今日は4Dで2号さんの写真いただきました。目をつぶってるけど、なんだかかわいいわ。
今日は診察関係はおしまいかと・・・汗
時間、もて余します。

午後になって、明日念のために糖尿病の検査をやることを告げられる。
母体が糖尿病だと、羊水の量が増えたり、お腹の中が小さくなることがあるとのこと。 
強く疑ってる訳ではないとおっしゃってました。
採血をなんと3回もやるらしい。
これだけ採血嫌いの私に3回もするなんてああっ
ま、2号さんのため、頑張るしかないのです。