先日は3歳健診でした。
家を少し早くでて、お昼を済ませて、少しでも昼寝させてから行く作戦で挑みました。

なんで、受付は12時30分~13時15分なんていう、子供が寝そうな時間に行うのでしょう…
診てもらう先生の都合なんだろうから、仕方ないけど。

およそ1時間寝かせて、受付ギリギリで入ったら、見事に最後涙

そして、母の心はまたくじけるのです…ガクリ
機嫌が猛烈に悪い上に、異空間に怯える娘。
保健師さんが、やさしく話してくださっても、「ヤダ」
計測で、パンツ1枚に、なんて言ったら
泣いて泣いて、意地でも脱いでくれない…
隣の子、自分で脱いで大人の手伝いも要らなそうなのに。

えぇ。
母の心はこのあたりで、ポキッと。
なんで娘は、こういうのに弱いんだろうためいき
他の子、ちゃんとできてるのにな…と。

しかも、洋服着用OKが出たので、体重計にも身長計に載るのも拒み、後回しにしてもらうほど。

はぁ…

その後は保健師さんと個別にお話しなんだけど、
あたった方がよかったのか、
「何かいつもとちがうのを感じちゃうのよね」
「うちの子も本番とか弱いタイプだったけど、1年1年少しずつだけど、できるようになって、年中さんや年長さんになったら、変わりましたよ」
ってお話しをしてくださいました。

単純な母の心は救われました。涙出そうでした。

内科健診、歯科健診ともに号泣でしたが、
特に悪いとこもなく、
歯磨き指導も泣きながらも無事終了。
あれだけ甘いの食べてるのに、虫歯がなかっただけよしとしたい。

でもひとつ心配なことがでました。
娘、耳の聞こえが悪そうなのです。
小さい音や声が聞こえないような感じ。
一度耳鼻科いった方がいいのかな。