娘、無事に3歳を迎えました。
ここまで大きな事故もなく、病気もなく、ここ日を迎えられたことに感謝します。

おでこ切って縫ったのは、2歳になってからだったかな…どうだったかな…
という母の記憶もあいまいなほど、娘は毎日元気に、よく言えば、天真爛漫に過ごすことが出来ました。

この1年、またいろいろなことが出来るようになりました。
ありがとう、保育園。

この1年間↓

★ブランコも一人でだいぶ上手に漕げるようになったようです。
★先日、園のお絵かきの時間で「ハハ」を書いてくれました。
★先生やお友達の名前を覚えて、呼べるようになりました。
★味覚が少しずつ言葉にできるようになりました。
★ジャングルジムもてっぺんまで登れるようになりました。
★本番には弱く、運動会も発表会も残念な感じになりました…練習は上手にできてるみたいなんですけどね~
★飛行機、海外デビューを果たしました。
★お友達と会話らしきものが成立するようになりました。
★自己主張がはっきりしてきました。
★ハサミを使えるようになりました。みてる方はヒヤヒヤです。
★完全パンツまであと少し!というところまでようやくきました。
★パズルにはまる。
★平仮名を微妙に読む。年末に買ったカルタのよみふだを覚えてしまうのに、文字単体では読めないようです。似た字は迷います。
★AKB48にはまる。

残しておきたいことは山ほどありますが、この辺で。
3歳おめでとうキラキラ
また1年、私どもを笑わせて、幸せな気分にさせてください。
ところで、ほとんど日記に残せてなくて、私は娘の記録をどうしたもんか…とおもっていたら、
ぼぼ毎日書いてたものがありました!
それは保育園の連絡帳。
娘の様子や家でできたこと、保育園でできたことを先生が書いてくれたりして、
これって立派な成長記録だなぁーと読み返しました。
自分のずぼらさを棚に上げてなんですがうう
久しぶりに読み返してみましたが、なかなかなつかしく、面白かったです。

今年のケーキはこんな感じ。
娘と私の父は、誕生日が1日違いなので、今回はこんなプレートにしてもらいましたイチゴケーキ