結果としては案の定なれなかったわけですが、
さいたま市の鉄道博物館に行ってきました。
最近電車や重機好きの娘。
もしや相当テンションあがるのでは?と期待したけど、
まぁ、案の定といえば案の定…
せっかくついたのに
「お外いく~」
と、館内から出るのを熱望。
暑いから中で遊べるとこにしたのになぁ…
ミニ新幹線とか走ってて乗れるのも拒否され、
あまり興味のない様子。
ちなみに一番楽しそうだったのは、
3歳以下の子対象のプレイルーム。
プラレールやら、大人でも簡単に通れるトンネルとか、大人も座れる新幹線っぽいのとかあるところ。
誰かのつくったプラレールに電車が走るのをひたすら見てました。
私としてはその隣にあった、スケールの大きなジオラマが魅力的だったんだけど。
(むしろ私が鉄子)
駅弁を電車のなかで食べられたり、
新幹線の滑り台があったり(ただしこの時期は昼間は過酷)
近くだったら年パスでも買って公園がわりにいきたいところ。
夏は涼しくていいし、建物の隣を在来線だけど電車が通るし、
平日は割と空いてていいなって思いました。
娘は入ってくれなかったけど、入口でとった一枚。
そういえば娘がいちばん反応がよかったのは、
中央線のオレンジの車体でした。
新幹線より機関車よりオレンジ!と反応してました。
近くに住むママさんぽい方は、年パスみたいなのをもっているらしく
公園がわりに来ている雰囲気。
涼しくて子供は喜ぶし、いいもんね。
電車との写真はひとつも撮らせてくれなかった娘ですが、
「ぽっぽみーせーて」と気になる様子。
不思議な子です。
さいたま市の鉄道博物館に行ってきました。
最近電車や重機好きの娘。
もしや相当テンションあがるのでは?と期待したけど、
まぁ、案の定といえば案の定…
せっかくついたのに
「お外いく~」
と、館内から出るのを熱望。
暑いから中で遊べるとこにしたのになぁ…
ミニ新幹線とか走ってて乗れるのも拒否され、
あまり興味のない様子。
ちなみに一番楽しそうだったのは、
3歳以下の子対象のプレイルーム。
プラレールやら、大人でも簡単に通れるトンネルとか、大人も座れる新幹線っぽいのとかあるところ。
誰かのつくったプラレールに電車が走るのをひたすら見てました。
私としてはその隣にあった、スケールの大きなジオラマが魅力的だったんだけど。
(むしろ私が鉄子)
駅弁を電車のなかで食べられたり、
新幹線の滑り台があったり(ただしこの時期は昼間は過酷)
近くだったら年パスでも買って公園がわりにいきたいところ。
夏は涼しくていいし、建物の隣を在来線だけど電車が通るし、
平日は割と空いてていいなって思いました。
娘は入ってくれなかったけど、入口でとった一枚。
そういえば娘がいちばん反応がよかったのは、
中央線のオレンジの車体でした。
新幹線より機関車よりオレンジ!と反応してました。
近くに住むママさんぽい方は、年パスみたいなのをもっているらしく
公園がわりに来ている雰囲気。
涼しくて子供は喜ぶし、いいもんね。
電車との写真はひとつも撮らせてくれなかった娘ですが、
「ぽっぽみーせーて」と気になる様子。
不思議な子です。