我が家にもやってきてしまった、
インフルエンザ様。
娘が1日の午前中に保育園から、熱が高いので…と連絡があり、
その日に行っても結果はでないというので、
翌日小児科にいってもらうことに。
保育園ではインフルエンザAB、ウイルス性胃腸炎など様々流行っているようで、早めに帰しているようでした。
この時点ではまだまだ元気全快で
いつものちょっと熱出しか??と甘く見ていたら、
2日の朝には8度越え。
私は出勤し、もうひとりに任せましたが、
案の定インフルエンザだったようで(A型)、タミフルを処方され、自宅静養。
5日間は集団生活はダメと言われたそうです。
娘は若さもあり、予防接種の力もあり、わりと元気で翌日には、
本当にインフルエンザですか??
というくらいまで回復。
私は3日朝だけ仕事に行き、お休みをいただくことになってたので、
朝だけ出勤。
ところがどんどん具合が悪くなるし、恐ろしく寒い
とっとと仕事終わらせて帰ってきたら8度5分!!
しばらく見たことない体温にくじけました。
前日から喉が痛かったので、病院を予約してて、土曜も夕方まで、見てくれるところでたすかりました。
午前中の時点で私はグダグダ。
でももうひとりは仕事にいかなければならず、
あえなく娘とふたりきり…
半ば元気になった娘の相手など到底できるはずもなく、
ひたすらDVD見せたり、ごはんも適当でこちらのがかわいそうでしたね。
その間もだんだん調子は悪くなる一方で、
実家の応援部隊が来るまでの数時間はしんどい以外のなにものでもなかったです。
実家も、祖母がいたりでうつっては困るから、連れていけないと言われ、
我が家で娘を見てもらいつつ、
私は病院へ連れていってもらいました。
正直、実家に私と娘は引き取ってもらえると思っていたのに
病院では「疑いようがないよね」と言われるほどの
インフルエンザぶりで、薬をもらってさっさと退散。
体中は痛いし、とにかくしんどいし、トイレにいくのすら億劫。
これは出産の次くらいにしんどい。と本気で思った。
私は丸3日寝て過ごしました・・・
が、もうひとりいわく、「寝すぎ」とのこと。
いつまでもだるくて、本調子にならないし、食欲もちっともわいてこなくて、
このまま治るんだろうか・・・と思っていたら
そんなこと言われました。
そうなの、この時点で熱はほとんどなかったので・・・
「あんまり寝すぎると頭ぼーっとするでしょ」となかなか厳しい一言。
そんなもう一人も私の発熱した翌日には熱をだし、
朝から(私がほとんど動けないのに)病院いってくるわ、と行ってしまいました。
こういうときは早いのよね・・・
もうひとりは「家族にインフルエンザがいるなら、可能性高い」ということで
インフルエンザだろうよ、という烙印を押されて帰ってきたものの、
私と違ってやたらと、食欲がある。
熱だってあるのに、平気で揚げ物とか食べてて、正直ひきました。
でもこれが体力があるってことなのかしらね??
しかも、娘も私もインフルと分かって「麻黄湯(まおうとう)」という漢方?を飲んでいたようで、
そのせいで症状も軽めだったのかもしれません。
なんだかこれ、インフルエンザを軽くするとか、かかりにくくなるとかいわれてるっぽいです。
思い返せば、初インフルエンザ。
小さい頃はそこそこ病気がちな私でしたが、
大人になってからは、丈夫になり、
高熱を出したり、何日も寝込んだりはほぼなかったはず・・・
インフルエンザ様を甘く見ていた私。
私だけはかかるはずがない!!と訳の分からない自信を持っていたことが恥ずかしい・・・
来年からはみんなに迷惑かけちゃうし、
ワクチン接種します(注射なんてほんとイヤだけど)。
今回、娘は予防接種のおかげで、熱もさほど高くなく、
割と軽めにすんだのだと思います。
バカにできないわね、ほんと。
そして思い返せば、今年は後厄。
忘れてました。
初詣はおろか、もちろんお祓いにもいってないので、それでこれですか??と思いました。
これで今年の厄はすべて使ったと思いたい。
さて、しんどかった日記、長かったですね。
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
これだけ書けるなら、会社行けよって話ですが、
5日はお休みするようにいわれておりますので・・・
5日に及ぶ娘との生活はまた改めてかこうかと思います。
結構発見がありました。