さて、二歳の誕生日当日。
料理はさておき、ケーキはこんな感じのを頼みました。
ヒロくんのママに教えてもらった、近所のケーキ屋さん、レスピレ。
バースデーケーキなどは二段にしてくれるんだそうです

上のケーキは、円、ハート、三日月の形から選べました

この日ご飯もしっかり食べたけど、ケーキもしっかりたべました。
私は仕事だっけど、もうひとりは休みだったので、プレゼントの手配をたのみました。
先日お友達のうちではまったピアノ。
そのあともおもちゃ売り場でつかまり、かるく20分はその場で遊び続けたおもちゃのピアノ。
なんだか娘にしては女子っぽい
と私が無駄に感動し、イスに座って弾いてる姿がなんともかわいかったので、候補にいれといたもの。
まぁ、母はせっかく買ってもらったピアノは全然上達しなかったけどね
10分くらいで飽きたらどうしよう…と思ったけど、
楽しそうに長いこと歌
ったりしながら弾いてました。
うちにしては初めての大型おもちゃ。
興味が長続きしますように・・・
2歳の娘。
くつも靴下もだいぶ上手に自分で履けるようになりました。
シールに夢中。
トイレで座っていて、「チッチデタ」と軽くウソをつけるようになりました
いらないものを「ナーナイ」といって無理にでも渡してきます。
「アケリュ(開ける)」「ミリュ(見る)」「チョウダイ」など自分の要求を言葉にできるようになってきました(しつこい)
保育園では「完璧」にまでできるらしい「マルマルモリモリ」を自宅では披露してくれません
都合のいいときだけ「ママー」と呼んだりします。
「ハハ、オッコト(お仕事)」と言いながらサインしてみたり。
・・・あ、記録っぽくなってる。。。
毎日笑わせてもらったり、怒らせてくれたり、なんだか幸せな気分にしてもらったり。
せわしい毎日だけど、とにかくいろんなことを運んでくる娘。
毎日ちょっとずつ大人になって、それがうれしいようなさびしいような。
生まれて早いものでもう丸2年。
こうして20年なんてあっという間なんだろうなーなんてしんみりしちゃいます。
とは言いながら、明日の朝からまた怒鳴ってるんだろうなー、私。と想像出来ちゃうあたりが悲しい
ま、いっか元気ならね。
今年は保育園に行ったり、いろいろ環境が変わった年だったけど
特に大きな病気もせずに、比較的元気な娘。
ほんとうに助かってます。
この1年も元気で頑張るんだよ。
別件ですが、娘と1日違いで還暦を迎えた、私の父。
送るものに困って、考えた結果花にしたんだけど、
バラの花びらに文字が入れられるものを発見。
変わったものはあげられなかったけど、
喜んでもらえたみたいで何よりでした。
じいも娘も無事に誕生日が迎えられて何よりでした