久しぶりの仕事ネタです。
とはいっても愚痴なので、スルーしてくださってかまいませんが、
もしよかったら意見を頂戴したいとも思います。
それにしてもくだらない話なんですが
うちのような会社は社員の入れ替わりも激しく、
比較的若い社員も多いので、10年も会社にいる私は、
副店長よりも社歴が長く、店長の次くらいに会社に長くいる社員になってしまったりします。。。
そんな話はどうでもいいけど、下は私と10歳くらい違う子がいるのですが、
本日この子(以下Aさん)が私の中ではどうしても理解できない発言があって今にいたります。
来月、社内の監査が入ることになりました。
監査では細かに店内や事務所のことや書類の保管もろもろ見られますが、
お金も扱っているので、このあたりももちろん監査が入ります。
主に経理業務を担当しているAさん。
書類の在りかやその他もろもろ、答えたほうがいいのは自分なので・・・
と切り出しましたが、その日はAさん休みなんだとか。
じゃあ、代わりに私がやるからいいよ、ということで片付けようとしましたが
なんか煮え切らない様子。
「(なにかあって)怒られたりわからなかったら申し訳ないので」
というので、
「じゃあ、休み変える?」
と聞いても煮え切らないので、希望休や連休ならいいよ、と言ったところ、
なんと答えたでしょう・・・
「今、退色してしまった(髪の毛)のを黒く染めてるですが(監査がくるころには)
また退色しそうでやばいですよね」
ですって。
私はよくわからないけど、身だしなみも監査の対象に入る?ようで
それを気にしているらしい・・・
うちの会社、身だしなみはうるさい会社だけど、
染髪は決まりの範囲内であれば問題ないので、
そんなに心配なら染めなおしに行けばいいだけなのでは?と個人的には思い
ま:「気になるなら、染めてきたらいいじゃない」
Aさん:「いやですよー、お金かかりますから」
だそうだ・・・
呆れてポカンとしそうになった。
あまりに頭にきたので、言葉もそこそこに倉庫への用事をしにいってしましました。
知ってる方は知っていると思いますが、私短気なので
この意識の低さというか、なんだろう・・・
うまい言葉が出てこない。
そばにいた副店長(私より3つ年下)を捕まえて、
以上のことを報告。
「忙しいのに、こんなこともう付き合いきれないんですけど・・・」と言ってしまいました。
平成生まれを捕まえて、私も大人なんだし、
こんなことで頭にきてもなーとも思うけど、
これって若いから?
それともAさんだから?
それとも、今はこういう考え方が主流なの??
と疑問ばかり。
それ以外にもこのAさん、いろいろある方で。。。
もちろん私も、この年で、この社歴で、あり得ないミスをやらかして迷惑かけてる身なので、
自分が完ぺき!とは言い切れないのが弱いところなんですが、
私の考え方が古いのか、それとも器が小さいのか
結構腹立たしいことや呆れることが起こります
でも、これからって自分より年下世代が増えるわけだし
こういう考え方が増えるなら
こちらも考え方を変えてかないといけないのかなって思ったりもします。
仕事の仕方とか考え方とか、たとえ伝えても
説教だとか、パワハラだとか言われるならいっそほっといたほうがいいような気もしてなりません。
今後どうしていくべきなんだろう。
もし分かる方いたら教えてください