最近は絵本読みにも興味をもってるらしく、
自分で絵本を開き、それらしくよんでいます。
大好きな「ゆっくとすっく」シリーズでは、
「しゅっくはー… た!」
とか、
「ももんちゃん」シリーズでは、
「しゅりしゅり… いたっ!」
とか、私の読んでるのを聞いて覚えているようで、
ページをめくりながらなにやら読んでいます。
寝る前は私に読んでいるっぽい感じもあってうけます。
知ってる本だけかと思いきや、この間おじゃましたお宅にあった
アンパンマンの紙芝居を「メイノ!」と離さず、
「アンパンマンはー… った!」
と自分なりに読んでる様子。
知ってるキャラものならいけるみたいです。
保育園で読んでもらってるのもあるだろうな~
そんな保育園では、読むことよりも、
本をどれだけ持てるかに挑戦しているそうで
なにが子供にとって興味をひくかわからないもんです
それにしても少し前に比べたらだいぶ訳もわかって、かわいらしい行動が増えました。
聞かないフリは健在で、ますますひどくなってます。
私が怒鳴る毎日です。。。
穏やかに子育てしている方に弟子入りしたい