日に日に寒さがしみますねー。

朝起きるのがしんどくなってきました。

体調崩してはいませんか?


さて、娘、1歳10カ月になりました。

いよいよ2歳まで2ヶ月。

早いような、やっとのような、2歳ってもっと大人では??と思ったり、

いろいろですが、今月も行ってみます。


・最近は3語「ハハ、コッチ、キテ」みたいなのをたまーに発する。


・オムツを自分で履けることもありますが後ろ前が逆になってたり。


・「ダメ!」と強く言うと(いつも言ってたりするものだと)「ハイ!」と渡してきたりする。


・大好きだったももんちゃんはしばらく読んでないかも。


・絵本を一人で声にだしてそれっぽく読んでいたりします。


・積み木を少し高く積んで、「ハハ、ミテ」といいながら拍手したり。


・せっかくかわいいと思って昨年買ったベストをなぜか嫌がって着ていただけません・・・


・歯磨きがお好きでないようです。


・ご飯は変わらず偏食だけど、保育園では完食できることが増えました。


・保育園の先生に「コントみたいな動きをします、子供らしい行動が多いです」と言われました汗


・「ハハ?」と呼ばれます。


・ドラえもんの存在を知っていたようで、「ドアエモン」と言ってました。


・しかけ絵本を堪能できるようになってきました。


・保育園に行く車の中では「シェンシェー、オアヨー」と言えるのに、いざ教室に入るとちっとも言えません。


・だいぶ通じているはずだし、自分でも言えるようになってきたかと思いきや、

泣いて要求を通そうとすることがまだまだあります。


・ウンチをしたときは「ンチ、ンチ!」と教えてくれますが、トイレではまだ出来そうにありません。


・リップを塗るときは、口を「ウ」の形にしてくれます。なかなかかわいい(笑)

むしろ塗って下さい、的な感じです。


・自分のスキンケア用品が分かっているようで、「メイノ!」と言って付けたがります。


・ミッキーとミッフィーが混同している。


・お迎えのときに泣くことが少なくなりました。


・ボールを投げるのが少しずつサマになってきました。


・・・とりあえずはこんなとこでしょうか。


見ていてまたまた面白い感じになってきました。


男の人が苦手なのかと思いきや、先日はりっちゃんのパパの肩に手を回したり、手をつないでみたり、

ヒロくんのパパとも何事もなかったように遊んでもらって、

どうやら人のパパなら大丈夫っぽい感じになってきました。


そして、17日には楽しみにしていた、

「しまじろうクリスマスコンサート」を観に行ってきました。

始まった途端、音と雰囲気にのまれて号泣・・・

一緒にいったお友達はみんな楽しそうにしていたのに、

娘は、しまじろうが出たり、歌のときは拍手をしたり、キャッキャしてるのに、

急に泣きツボに入ってしがみついて来たりと、

1時間ちょっと、私の膝の上でステージ観たり、しがみついたり・・・を繰り返してましたあせる

母、疲れたわ。


全般的には歌が中心で知ってる歌ばかりで、私も娘も楽しめました。

教材とってるのに、全然DVDとか見せてなかったから

見せてたらもっと楽しくしてくれたのかなーと思うとやや反省。。。


言葉は結構出てきたので割愛しますが、アンパンマンに次いで「ショッパッマン(しょくぱまん)」が追加されました。

最初「ショッタマ」と言っていて、なんだか分からなかったのですが、どうやら「ショクパンマン」だったらしいです。

言葉はマネが上手になってきたので、迂闊なことは言えなくなりました・・・

気をつけて、私。


では今月もがんばります。