使いこなせるかも不安なまま、憧れだけでスマホに変えて
2ヶ月経とうとしております。
実際には、メール打つのも以前より時間がかかったり、
日記の投稿もなかなかできず、
私には前の方があってたのか??と思いつつも
アプリをダウンロードしたり、使い勝手のいいものを見つけたりと
少しずつではありますが
スマホをわかろうと日々努力しております
そんな中、どんなにやってもだめなことが2つ。
ひとつは、iチャンネルの情報がなぜか自動更新にならず(自動更新にチェックしてるのに)
毎回初期化してみたり、(以前ドコモショップでも相談したけど、同じ処置で変わらず)
だからあまり見なくなったり、
もうひとつは、アラームのアプリをダウンロードしたものの、
使い初めて数回は、きちんとなってくれるけど、
設定してるのに、時間になってもならなくなってしまうという事態が発生していること。
最初は無料のアプリだから?と思って、
有料のを先日ダウンロードしたけど、
結果あまり変わらず・・・
タダでもよかったじゃん
機種によってはアプリのあう合わないみたいなのがあるってのを
チラリと聞いたりしているので
それなのかなーと思うけど、
娘と一緒に就寝してしまいかねない私が
あえて設定しているアラームなのにそれが作動しないのは
少々困ります・・・
私がまだ、この子のことを理解してあげられてないのかしら?
単に不具合なのか私が悪いのか
未だきけないまま、使い続けてます。
ドコモショップにいく時間もなかなかないしね。
でもそれをのぞけば、おおむね良好。
PC開かなくても情報はみられるし、
なにより有能な家計簿アプリのおかげで
サイフの中のレシートが割とすぐに片付くようになりました。(これまではPC入力だったので)
まったく関係ない話ですが、
ここのところ娘はものを誰のものか分類したり、
これは「メイノ!」みたいに誰のものかわかるようになってきました。
先日スーパーでMt.レーニアのカフェラテを手にとったところ、
ハッキリと「ハハノ!」と言った娘。
どうやら私が日ごろ飲んでるのをみて、覚えてしまったらしい。
どれだけ飲んでるの、私。
もうひとりにもこの話をしたら、
「それ、この間も言ってた。どんだけ飲んでんだよって思ったよ」と言われてしまった。
好きなんだから仕方ない・・・
休みの前(だけじゃないけど)の仕事終わりに飲むのを楽しみにしているのよ、私。
しかしいろんなとこ、見てるよね、子供って。
ばんそうこう貼ってることみて「タイ?タイ?」(イタイ?イタイ?)と聞いて来たり、
私がコップを出すときに上から持つのを見て真似してみたり・・・
余計なことはできないなーとますます思う今日この頃です。