先日、もうひとりの実家へ行ってきました。



その時に急に子まりもの血液型のことを聞かれました。



最近では主流なのか、産院でも調べなかったし、



いつも行ってる小児科でも聞いてみたけど、



「何かあった時には調べますが、ただ調べるだけはしていません」



と言われてしまいました。





そのことを素直に伝えましたが、



「調べた方がいい、息子(つまりダンナ)のときにはきちーんと調べた」



というようなことを言われてしまいました…[E:sweat02]





生まれたばかりのときは気になってましたが、



最近はあまりそんなことを聞かれることもなくなり、



私自身忘れかけてたことだったので、



もうどうでもよくなってましたが、やっぱり調べた方がいいのかしら?



でも、特段具合も悪くないのに、



わざわざ血液検査のために病院いくのを考えると、



そこまでしなくてもいいかなーと思ってみたり。



輸血なんかが必要な場合には、



その都度調べて治療するんだろうから、



何かあったらどうするの?という心配より、



何かあったら調べるんだからわざわざ調べなくてもいいんじゃないかってほうが勝ってしまった。



でも確かに、気になるよね、血液型。





みんなどうしてるんだろう?



産院でも小児科でも(私が通ってるとこは、だけど)



調べてくれないとしたら、わざわざ調べにいってます?



このまま何もない子だったら、しばらく血液型不明な子になるけど、



本人が知りたいなーっていう歳になったら調べればいいのかもなぁとも思ったりもしています。