1歳になったーと騒いでいる間に、1歳1カ月を迎えてしまいました。



月齢の記録、1歳まででもいいかなーと思ったけど、



この半年は情緒とか言語とかそっちのほうもなかなか動きがありそうなので、



できるだけ残しておこうかと思います。





1歳1カ月はこんな感じ↓



・ほしいものを確実に指差す。



・偏食は少々おさまってきた。



・お腹がいっぱいだとバナナも食べなくなる。(自分の限界がわかってきたのかも)



・マックのポテトをあげてしまったら、おいしいものだと気づいてしまったらしい。



・大人の食べてるものをほしがる。



・食事のときにはスプーンを持って食事するが、なかなか食べ物を口には運べない。



・「マンマ」という。「ご飯?」と聞くと「マンマ」というので、ご飯とマンマはイコールなのかも。



・テケテケ歩く。だけど、外で歩くのはまだ苦手。家の中だと走る勢いなのに。そろそろ公園でも行きたいなー。



・もうひとりがご飯を食べてると必ず寄って行って抱っこをせがむ。



・「ん?」と疑問形で聞き返す。(ような気がする)



・好きな絵本がある。(前にも書いた「ももんちゃん」が好き)



・そらじろうのことは今も大好き。



・おいでーというと来たりする。



・お友達のりっちゃんが大好き。他の子にはあまりやらないんだけど、「いい子いい子」したりする。りっちゃんは娘のしつこさに嫌気がさしてきてる[E:wobbly]



など・・・だんだん人っぽくなってきたなー。(と毎回言っているような)



だんだん遊びっぽいこともできるようになってきたし、



会話?までは行かなくても意思の疎通が図れてるかも、と思うことも増えてきました。





ベビーサインはまだまだだけど、



どうやら「お風呂」はマスターした模様。



あと、今日寝るときは「絵本」のサインもしてくれました。



最近観測したサイン(親が思い込んでるだけなのかも笑)



☆おはよう ☆くつした ☆おやすみ ☆ごちそうさま ☆手伝って(これは私の真似しただけかも) ☆お水(指1本でこめかみをたたく、出るまで長かったなー…) ☆絵本 ☆お風呂 



まだ完全でないけど、徐々にむすびつけていけるようにしよう。



今は「靴」と「手伝って」、「お仕事」をやってほしいなーと思っています。





1歳2カ月までにはどんなことあるんだろ。



ちょっと楽しみ♪





昨日、仲良くしてもらってるママと2月生まれの子の誕生日会をしました。



これで6人みんな1歳。



そっかー、みんな1歳なのかー。としみじみしたね、ほんと。



みんな無事にここまで来てよかったよね。



また1年みんなで頑張りましょう♪