世の中の子育てされてるお母さん…
自分の時間なんてあるんですかね?
あるとしたらどう捻出されてるんでしょうね・・・
私はここのところ余裕のない生活を送ってるせいか、
自分の時間だなーと思う時間がほとんどないように思っています。
まあ、家事も育児も手を抜いてて、
それでもないんじゃ、時間の使い方が間違ってるか、
相当要領が悪いんだろうなーっていうのは察しがついております[E:dash]
子供と一緒に寝ちゃって時間ロスしたり、
寝坊してバタバタしたり、
もうひとりが帰ってくる前にリビングで寝てしまったり…
・・・って私、寝てばっかりじゃん[E:sweat02]
寝なけりゃ時間できるね、こりゃ。
逆にどうしてこんな眠いんだ??
録画したドラマはたまり放題、読みたい本もまともに進まず、
なんて生活していると自分の自由になる時間ってないなー、なんて思います。
みんな平日は時間に追われてるかー・・・
最近はもう一人の帰りが遅いと11時をゆうに回り、
そこからご飯の支度をして(それまでにやっとけ!とも思う)、となると寝るのは早くて12時半。
もうひとりは、ご飯食べて食洗機に入れれば
自分の仕事は終わりだから、そのあとは自由時間となり、
早く帰ってくれば、携帯片手に好きなTVを見れたりします。
私はその間に洗濯を取り込んで、干したり、
台所周りを気持ちキレイにしたり・・・
なんとなく不公平感が漂うことしばしば。
もう少し、奴に仕事を振ろう・・・
一番の不公平感はなんといっても睡眠時間。
私は平均5時間~6時間。
場合によってはもっと短くなるし、今日なんて休みなのに5時半に起きた娘に起こされ、
睡眠時間は4時間半になってしまいました[E:down]
もう一人は、7~8時間くらい。
しかも早く寝ればもっと確保できるくらいのかなり余裕のある中でのこの時間。
彼は遅番もあるし、私にも娘にも会わずに出勤する日があるから、
自分時間はだいぶありそうだな。
寝られないのってしんどいよね[E:weep]
あ、結局グチになってしまった[E:sweat02]
ここのところはゆっくり寝たなーって気分になるほど寝てないなーと思うけど、
これは子供が小さければ当たり前かな。
手が離れれればもう少し余裕のある生活ができるんだろうし、
それまでの辛抱辛抱。と言い聞かせて頑張ろう。
仕事は私がやりたくてやってるわけだし、
ワガママは言えないよね。
毎日QP〇ーワαを飲みながら、頑張るわ[E:punch]
先日読んだ雑誌に、朝は4時くらいに起きて、
子供たちが起きる前の2時間くらいをDVD観たり、本を読む時間に充ててます♪
みたいな人がいて、やっぱここまでやらないと自分の時間ってできないもん?
と思ったりしました。
とても4時には起きれそうにないわ・・・
努力あっての自分時間なのね[E:sweat02]
なんの努力もできない私は
自分の時間がほしい!なんて考えるからほしくなるのであって、
いっそなくていいんだ!と開き直るくらいの度量の大きさがほしい。
うちのもうひとりさん、最近は食洗機への食器投入に加え、
朝のお風呂掃除も日課になりました。
最近はゴミ出しの前日にはゴミをまとめることもできるようになってきたし、
すこーしずつ彼の日課を増やしています[E:smile]
怒ってばっかりいないでたまには褒めてあげないとな。