大学時代からの友達、Iちんの結婚式に行ってきました。



早いもので、10年以上の付き合い。



大学に入学した時には考えもしなかった長さです。





新婦はいつの間にか、すっかり痩せてしまったようで、



友達の話によると、採寸したドレスが



スカスカになってるほどだとか。



準備大変だったのかしら?





披露宴は、ダンナさんと彼女のセンスの光るものでした。



ウェルカムVTRは何かのPVみたいでした。





個人的に感動したのは、



高校時代の友達によるハンドベルの「Butterfly」の演奏と、



新郎からのサプライスで、結婚前には買ってなかった



エンゲージリングを渡したところ。



最近は妙なところで、涙腺が緩む私。



高校時代の友達の余興にはやられました[E:weep]



新郎からのサプライズもよかったです。



幸せになるよ、この二人[E:shine]







Iちんとの付き合いは、大学に入学した翌日のオリエンテーション前に、



教室に移動していた廊下で声をかけられたことから始まりました。



地元の小さな大学に進学したのに、



私の高校からは私1人きりで、中学時代の同級生はいたものの、



男の子だったし、こんなんで大丈夫なのか?と思っていたときに



声をかけてくれたのがIちんだったのです。





今思えば、これがなければIちんとは仲良くしてなかったんだろうなーと思うと感慨深いです。



入学直後の不安を打ち消してくれてありがとう。



就職活動時代には、私に誘われていった会社の説明会を一緒に受け、



なんとなく試験を受けていたら、内定が出てしまい、



そしてその会社の今も勤めていたりします。



人見知りしないで、誰にも話しかけるということでは



天才と私は思っていてうらやましいなぁと思います。





大学時代が楽しかったのも、



そのあとの社会人生活が楽しかったのも、



年に1度の山形旅行(ここ2年は行けてない)が楽しみだったのも、



彼女のおかげと思うわけです。





Iちんおめでとう。



今日はとってもキレイだったよー。



いつもと違う人みたいだったよ[E:shine]





これからもずっとずっとよろしくね。



そして末永くお幸せに。



ついでに私とも末永く仲良くしてください[E:heart01]





そして、私が結婚式に出席している間、



初の長丁場となる、娘ともうひとりの二人での留守番。



お昼のミルクは飲むのを嫌がり、



でもおかゆは完食して、なんとか乗り切ったようです。



午後の昼寝をする前は、大泣きしたものの、



寝てしまったら1時間半は昼寝をしたらしい。



帰ってきたらもうひとりは少々疲れてたけど、



おかげで二人は仲良くなったみたいでよかったです。