電車に乗ってます。

今日は始発から乗ってるので、当然席ははじっこ。

日曜でガラガラの車内は、当たり前のようにそれぞれ端から埋まっていきますよね。

大学時代にこの現象を、社会心理学の授業にやったんだよね…
空席の埋まり方みたいな感じで。
木曜か金曜あたりの1限の授業だったかな。

心理的要素が十分に関わるところですが、
理由がどうだか忘れてしまった…(これじゃ意味ないし)
余計なことは覚えてるけど、肝心なとこ全く覚えてないから困ります。


人の行動には何気ないことにも理由があるところが面白いって思ったりします。

これは心理学より行動学かなぁ…
あの頃もっとちゃんと授業受けとけばよかったとまた思いました。