今日はベビーサイン教室。



もう5回目になります。早いものです。(4回目の日記は書こうと思っている間に日にちが過ぎました…)



今日は、ちょっとしたアクシデントがあり、



教室に遅れてしまうというハプニング付き。



せっかく早く出て余裕があったのに、



娘がなんと寝ながら咳をして、挙句吐くという事態が生じて、



結構すごかったし、これが続くようなら今日は欠席だー!



と思って車を引き返して着替えさせたりチャイルドシートの汚れを取ったりしてたら遅れてしまった…



結果、娘は食べ過ぎたのか1度吐いただけで済みました。よかった。







さて、本題のベビーサインですが、



今日は「はらぺこあおむし」を読みながらのサイン。



りんご、いちご、オレンジ、なし、もも、さくらんぼ、



アイスクリーム、チーズ、ソーセージ、ピクルス(漬物)、キャンディー、はっぱ…



などなどたくさんの食べ物が出てきました。



ここのところ娘が大好きな「パン」のサインも出てきて、



早速明日から使おうと思います。



ほかには、「お願い(手伝って)」「寒い」「熱い」「交換」なんかも教わりました。



「お願い」のサイン、娘にやってほしいと思ってたので、



これまた明日から刷り込み開始したいです。





最後に、「ちょうだい」と「ありがとう」をおもちゃの受け渡しを使ってやりとりしました。



ベビーサインの「ありがとう」のサインは、



口元に手をやって、まるで投げキッスみたいなのなんですが、



これ、子供がやってたら間違いなくかわいいはず[E:heart04]



最近怒ってばっかりだけど、「ありがとう」のサインをしてくれるよう



私もサインと日々の行動頑張らないとな、と思いました。



いつか見せてくれますように。





教室は、来月で最後。



半年なんてまだ先だなーと思ってたけど、



始まってしまうとほんとうにあっという間。



娘も半年でハイハイから歩いてしまったし、



サインはまだまだだけど、なんとなく手を動かしてたり、



指差しで要求したり、こちらの言ってることがわかったりしてきたし、



子供の半年って本当にすごいな、って思います。



最近は真似が出来るようになってきたこともあり、



サインっぽいのが確認出来るように。



先日も私が靴下はいていたら手を動かして多分、「靴下でしょ?」って言ってた気がするし、



お風呂が沸くと音が鳴るんですが、



それを聞いて「お風呂」のサインっぽいのをしてくれた気がします。



もしかしたら偶然なのかもしれないけど、



先生が「手を動かしていたら想像力を働かせてみましょう」って言ってたから



私の中ではサインだと思うことにします。



だって、そう思うだけでなんだかうれしいから(笑)





次の教室までにはまた何か成長があるといいな。



そうそう、娘が大好きなそらじろう。



今日「空」のサインを教わったので、何かいいサインがないか考え中。



「じろう」って(名前だけど)サインないかな…[E:coldsweats01]