娘は2月の半ばからずっと鼻水を垂らしていて、



アトピーで通っているお医者さんから



風邪の薬も一緒にもらってました。



よくなっては悪くなりの繰り返しだったけど、



ここのところ温かくなってよくなってきたかな。





今は別の薬も飲んでいて、朝晩まだ薬を飲むんですが、



先日、薬の袋を見せて



「薬飲もうねー」と言ったところ、



どっちの手か忘れたけど、片方の手のひらを上に向けて、



反対のひとさし指で手のひらをツンツンをしていました。





『薬』のベビーサインは



片方の手のひらを上に向けて、



反対の薬指で手のひらに小さく円を書くようにこするサインですが、



先生も薬指は難しいから、ひとさし指になったり、



こするのが、ツンツンになったりするというのを



言っていた気がします。





形はどうであれ、多分『薬』のサインだと思われるんですが、



びっくりするのは、結構前に私がさらっとやったサインだったこと。



最近は薬は飲んでるけど、私自身がこのサインをやってなくて、



娘に急にされてびっくりしたわけです。



もしかして前にやったのを覚えてたのか??



と親ばかながら思ったりして、



子供の潜在意識ってすごいんじゃ…[E:sweat01]



と勝手思っております。



それからはかなりの確率で薬を飲むときには



このサインを出して、薬がおいしいのかうれしそうにしています。



いつか苦い薬飲むときにも嫌がらずに飲んでもらえますように。





絵本をみながらサインをすることも増えたので、



こちらももう少しサインを覚えないとなーと思いました。



花が咲き始めたから『花』のサインを覚えてほしいな。