子まりもとの生活も3週間となりました。



1日として同じ日がなくて、毎日が試練のようです[E:coldsweats01]



昨日はこの時間寝てくれたのに、今日は寝ない・・・とか



授乳の間隔もまったく違ったりで、



飲ませすぎてないかなど心配になります。



彼女なりにペースを掴むべく、毎日模索していると思っています。





あんまり焦ると自分にも子供にもよくないと思っているので、



基本は焦らないことにしています。



仮に夜寝なくても、「まあ、1日くらい寝なくても大丈夫だよね」



と思ったり、昼間寝つきが悪くて寝なくても(これは寝かせるほうにも問題ありそう[E:sweat02])



「起きたいだけ起きていたらいいさ」と思い、



訳もわからず泣いているときは「泣きたいときもあるよね」



と思うことにしています。



やや放任育児ぎみですが[E:sweat02]



そんなことを思っていたら、さっき眠りの世界に落ちていきました。





子育ては初めてだから、困って当然、焦って当然。



でも、どうも子供に試されている気がします。



先日も夜なかなか寝てくれなくて、



でもこれで寝かしつけられたら、私少し自信持てるんだけどなぁ・・・



と思いながらトントンしていたところ、



時間はかかりましたが寝てくれました。



そういうことを彼女が感じ取るのかわからないけど、



「少し自信が持てたよ、ありがとう。」という気持ちになります。



こうしてお互い探りあいながら成長していくのかもしれないですね。





まだまだ始まったばかり。



みんなきっと大変な思いをしてきたんだ!と言い聞かせて、



日々成長していきたいと思います。