「あきすとぜねこ」知ってます?

昨日、友人なっちゃんとの会食で、話題に出てきた言葉です。

私は、聞いてそんなんもあったねぇ…って思ったけど、
なっちゃんはよく覚えてた!!中学時代に流行ったと思われるそのネタで盛り上がりました。

好きな人と自分とか、友達と自分とか誰かと誰か、とにかく二人が相手のことをどう思ってるのかを、
なんの根拠もない「あきすとぜねこ」に当てて、一喜一憂するというもの。(という私の中での解釈)

あ→あいしてる
き→きらい
す→すき
と→ともだち
ぜ→ぜっこう(絶交)
ね→
こ→こいびと

「ね」がなんだかわからないのだけど、多分こんな感じ。
地域によっては文言が違う可能性がありますよね。
うちのほうはこんなんでしたとか、
「ね」が何か分かる方、いたらコメントください!!

あの頃はそんな数字に躍らされてて、
なんの根拠もないのに、舞い上がったり、落ち込んだりしてたなぁって思うと、少々かわいいと思えました。

そのほかにも、二人の名前を数字化して並べてかいて、間の数字同士を足し算して(逆ピラミッドみたいになる)最後の2ケタが二人の相性とかもあったよねーって話になりました。

今の子ってそんなことしてるのかなぁ…

いろーんな話をして、先月も会ったのに、5時間半!!
二人でひたすら話続けました(笑)
多分食事してたけど、周りの人ひいてたんじゃないかなぁ。

食事前には、アロママッサージも施していただき、とっても楽しい休日になりました♪