保育園での生活もあり、
自分でできることがすこーしずつではありますが、増えてきた(気がする)娘。
スプーンを渡すと自分でご飯くらいなら
口にうまく運べるようになってきたり、
手をつなげば階段を昇れるようになってきたり。
自分でこうしたい、やりたい!という気持ちも出てきたようで、
最近はやっているのが、
ズボンをはくこと・・・
なかなか上手く足を入れられなくて、
いや、むしろそれを楽しんでいるようにも見えるのだけど、
何度も何度も片足を入れて、もう片方が同じほうに入っちゃったり、
もう片方を入れようとして片方がでちゃったり・・・を繰返しています。
私が手伝おうとすると全力で拒否することもしばしば。
時間のあるときは、ほっといて好きなだけやらせられるけど、
朝や夜など時間に追われているときは
ついつい好きなだけやらせる前に私が無理やりやってしまったりも。
それで機嫌が悪くなってしまうこともあるのでなんとも難しい。
これが自我というやつなのか[E:sweat02]
そして、母とも話していたけど、
「やりたい」という芽をつまないようにうまくかわさないといけませんよね。
難しいなー…
そのほかにもいろいろ出来たり、主張が出てきたり、
なかなか面白いことがあったりしますが、
細かいことは、1歳4カ月の記録でアップしたいと思います。