今日は、保育園の見学に行ってきました。



市内にいろいろ保育園はあるけど、



友達からも近いところがいちばん!と言われたこともあって、



まずは、自宅から近い2つの保育園に見学に行きました。



近所で同級生のママと一緒に今回は見学です。





残念ながら、天気が悪くて園庭で遊んでる姿は見れなかったけど、



園内や雰囲気を感じることは出来ました。





ただ、見に行ったのは、公立と私立を1園ずつ。



私立の方は、新しいこともあり、公立と比べてしまうと



やっぱりよく見えてしまいました。





午前中は私立の保育園に伺いました。



給食は地元の野菜を使ってます、冷凍食品は使ってません、



バランスのいい食事を出しています・・・など



食事に関しては、うちで食べるより確実に健康になりそうなメニュー。



こちらは園長先生が案内してくださいました。



病院が母体ということもあり、



衛生面などかなり気をつかわれてるようでした。



年齢ごとに教室が分かれていて、



明るくて開放的な感じでした。



木のぬくもりを感じる園舎も魅力的。



でもここは残念ながら、1歳児の募集はほとんどなく、



欠員が出る見込みもないということなので、



入園は残念ながら絶望的です[E:weep]



こちらは入園に関してもアドバイスというか情報をくださいました。





午後は、公立の保育園に伺いました。



とは言っても、この保育園は市内の保育園のなかでも新しめ。



外見はコンクリートで、どことなく近代的なつくりです。



中は子供たちの声はあちらこちらから聞こえ、



とても賑やかな印象をうけました。



あまり壁などで仕切らず、オープンスペースで保育しているそうです。



こちらも給食室があり、給食を出してくれます。



保育園はみんな給食なのかしら?



ちょうど4時くらいに伺ったので、帰りの早いお子様はもう帰宅時間。



私も友達も帰りは遅くなりそうなので、



この時間の迎えは無理だね…という話になりました。



ちなみに延長保育は午後7時までだそうです。



こちらでは、入園に関する質問は一切受け入れてくれず、



私がちょっと質問したら



「役所で聞いてください」と優しい口調ながらバッサリ切られました[E:coldsweats02]



それからは特に質問も出来ず…[E:sweat02]



ここは去年1歳児10名の枠があったので、



近いし現実的にはお願いするにはもってこいなんですけどねー。





私の住む地区は、ここ数年で人口がぐっと増えてる地区で、



どう考えても人数に対して近くに保育園が少なそうなイメージ。



ネットで検索したら、市内だけで60名くらい待機児童がいるんだそうです…



もし4月に入れなかったら、



7月までは休職できますが、それでも見つからなかったら、



一時保育利用するしかないのか??と今から不安になってきました。



来年度の募集要項は11月1日付の市報に載るそうなので、



枠をチェックして新たに考えなくてはならなそうです。





そんな私の行動を知ってか知らずか、今日上司から電話がありました。



私が、先輩に



「そろそろ復帰のことを(上司に)相談しないと…」とメールを送ったところ、



いますぐ復帰の意思があると思われたようで…[E:coldsweats01]



実際私の家から近い店舗で、



産休に入る人がいる店があるので、そこへいってもらおうかと思ってた



という話をされました・・・



保育園にはまだ入れそうにないので、



休職期間を延長せざるを得ない感じなので、復職はもう少し先になりそうですよ…





こういうのが始まると、今までののらりくらりの生活から



自分が抜け出せるのかほんとに心配になります。



復職したいけど、自信もないし、なんだか心配事ばかり増えてきました[E:sweat02]



がんばろうっと。