あっという間にまた1カ月…



秋もなかなか深まってきました。



気がつけば、10月も下旬に差し掛かろうというところ。



秋が深まるのも当然ですね。





さて、9ヶ月の子まりも。



変わらず毎日好きなところを好きなように徘徊し、



日に日に今まで行かなかったエリアに進出したり、



届くようになってしまいました[E:sweat02]





9ヶ月はこんな感じ。



ミルクはあまりいらないらしい。(鉄分の摂取が難しくなるので、フォローアップミルクを飲ませた方がいいと言われた)





お腹が空いて機嫌が悪くても、授乳でなくて食事で乗り切れる。





「バナナ」という単語がわかるらしい。



(「バナナたべようか?」というと目が変わる)





食べ物を食べている人に寄っていく。





来週から3回食にしようかなーと思っている。





一人で立てる時間が増えてきたみたいで、



自分の力を試すようにそうっとつかまり立ちのあとに手を離す。





ここ数日で2回も、ローテーブルに顎をぶつけて、舌を噛んでしまった。





機嫌が悪くても、おやつ(主にハイハイン)で機嫌が戻る。





一人遊びがかなり長いこと出来る。





寝るとき抱っこはもういや。





ベビーサインをやっているが、今のところ変化なし。



本人の意思とは関係なく、「ミルク」(手をにぎにぎするやつ)を乱用する。



なんとか関連付けたいのに、なかなか出来ない。気長にやります。





TVのリモコンで自分が何かを押すと変化があることに気づいてしまったっぽい。





携帯は誰かが使っているのがほしい。





カギがついたキーホルダーが好き。





小さいものはまだつまめない。





ハイハインを持ちかえて全部食べられるようになった。





壁や畳をカリカリやるのが流行っている。





ドアの向こうに行ってみたい…と思ってるらしい。





寝てから夜中に必ず1度は起きる。





デジカメや携帯で写真を撮ろうとすると向かってくる。



かつ、動いててぶれた写真しか撮れない。





ソファーを使った「いないいないばぁー」に大興奮。





・・・など。



1日1日が違うので、それはそれで楽しいけど、



少し目を離すと、いたずらしてたり、



お友達といるときは、危害を加えてないかとか新たな心配も増えてきました。



褒めてる、とか、怒ってるとかがなんとなく



伝わってきた気もするので、こうやってだんだん言ってることがわかるように



なるんだろうなーと思っています。



そういう意味では今くらいが一番やっかいな時期なのかも[E:coldsweats01]



言ってることもわからないし、よく動くので。





今月は、月末に保育園見学に行きます。



こちらは親がドキドキしてます。



そして、明日は私が結婚式なので、



もうひとりが、娘のお守を半日します。



これもドキドキ。