この週末は市役所で、



来春の保育園入園申し込みの日。



前に児童福祉課に相談したときは、



「初日は混んでます、みてみてください」とやや脅されたので(笑)



どきどきしながら、市役所に行くと、



土曜なのに駐車場がいっぱい!



こりゃ大変だ~[E:sweat01]と中に入ってみると



なんだか拍子抜け・・・言うほどいないじゃない[E:coldsweats01]



車は別の要件で来ていた人のものだったらしい。 





窓口は4つくらいあって、番号札とったらすぐに対応してくれてとりあえずよかった[E:dash]



私は、基本的には1月復帰なので、



1月に保育園に入れるための書類も同時に提出。



1月0歳児の枠は見事0だったので1月の入園はなさそうです。





職員の方と、話をしながらもう一度希望保育園について話を詰めて、



なんとか提出。



「本来なら入れると思うんですが…ふたを開けてみないとなんとも言えません」



と何度も言われました。



来年度は新しい保育園が開園するものの、



待機児童は去年より多くなっているらしいです[E:sweat02]



こんな田舎町でも待機児童がいるなんて・・・



入れなかったら大変ですが、もう出た結果に従うしかないのです。



1月の入園は12月半ば。



4月の入園は1月半ば。



まるで何かの発表を待つようにドキドキしなが結果待つんだろうな~





とりあえず、1月に入れなかったら会社に連絡して、



育休延期の書類も出さなきゃいけないので、



少しずつまた社会との距離を縮めていかないといけなそう。





そういえば、ちょうど今日で産休開始から1年経ちました。



もうそんな??と思うほどで、



1年も経ったなんて信じられない。



1年も仕事してないなんて信じられないほど、



この1年はとっても早かった[E:dash]



お休みもあと少し。



娘とは必要以上にベタベタしようと思います(笑)