地震だなんだと騒いでいるこんなときも、
子供は確実に成長してます…
こっちの不安をよそにきゃっきゃしてて、それがとっても救いになったりします。

娘は1歳2カ月になりました。
今月はこんな感じです↓

・地震のせいもあって前みたいに外出してないので、玄関につながるドアが少しでも開いてるなら、逃亡を図る。

・玄関で盛んに「くつ」のサインをする。(多分外に出たい)

・クルッと回す鍵なら開けられるようになってしまった…

・『お母さんといっしょ』の最後の体操でテンションアップ。一緒に踊ってるつもりになってる。

・絵本を何度も読んでくれという。けっこうつらい。

・歩くのがかなり上手になった。

・「ごはん食べる?」と聞くと「マンマ」と連呼。食事のイスまで来る。

・洋服を首にかけてふらふらするのが流行ってる。

・洗濯物をあさる。

・ドアを『バイバイ』の動作をしながら閉めようとする。

・「いただきます」と「ごちそうさま」っぽく、手を合わせる。

・とにかくめざとい。PCを立ち上げるとすぐさま寄ってきたり、お菓子を食べてると寄ってきたりする。

・手を広げて「おいで~」と言うと来てくれる。
でも途中まできて、引き返したりと思わせ振りな行動も…

・好きなものは手掴みでどんどん食べる。嫌いなものは手を出さない。

などなど…


観測したサイン
☆おはよう ☆おやすみ ☆くつした ☆ブタさん(人差し指であごあたりをつんつんする) ☆ゾウさん ☆くつ ☆絵本


サインの方はあまり新しいサインがないけど、
自分からサインを出してくれるようになりましたー!!
これだけでもだいぶ進歩かなと思います。


保育園入園まであと1週間きり、
早起きする日もあれば、9時近くまで寝てしまう日もあって、
このままで大丈夫なのか?と少々不安です…
娘の生活リズムも整えないといけませんね。