本日化粧品製造販売業の資料完成!!
というよりは、明日が薬務課へ仮申請する約束だから、せっせとアセアセつくったのですが・・・。
電話でやり取りしてたけど、かなーり怖そう・・・。
やっぱり福岡は通信販売とか多いから、会社を怪しんでるのか・・・・。
ま、とにかく、化粧品を製造販売業を取得するにあたって、明日は頑張らないとね。
日本の化粧品は、化粧品製造販売元、発売元を記載するようになっており、
化粧品製造販売元は通常はつくる工場になる。
しかし改正薬事法があり、全成分表示になってしまうと、工場の名前もわかれば、中身に
何が入ってるのかも、バレバレで、いい化粧品は、他社からすぐにまねされてしまう。
時間をかけてつくったのに、あっこれ、ここでつくってるなら、わが社もつくってもらおうとなると
なんだか、こちらとしてはアンマリじゃないかと思ってしまう。
細かい手順書や、工場との進め方、契約、書類と品質に携わる知識を持ち合わせていれば
申請をして、化粧品製造販売元を名乗ることができる。
ただ、名乗りたいだけではいけない。品質、安全についての責任を自社で把握するということに
なる。
日本の法律は、ややこしい。しっかりしてるところはしてるのに、どうして食肉業者の法律は
甘かったんだろうか??
きわめてその、格差に驚いてしまします。