【デパート最上階の大レストラン】
キナ鉄百貨店猫山店の最上階の大レストランです。
びわがやまはちゃんとデートに来ているというので、冷やかしにやってきた3人です。
びわ 「あー、ぼくもオムライスにすればよかったー!!」
みどりちゃん「あんたカッコつけて辛口ビーフカレーなんかたのんで後悔してるでしょ」
やまはちゃん「びわ君、辛かったら私のサンドイッチ食べてもいいよ」
遅れてやってきた童子さんに、ウリコさんがオーダーを取りにきています。
【作りかけのまま放置されていた大レストラン】
以前(←過去記事へのリンクです)、埼玉県川越市の丸広デパート川越店の屋上遊園地が閉園になるという記事を書いたとき、デパートの最上階の大レストランも懐かしくて3Dモデルを作ろうとしていたのですが、作りかけのまま放置されていました(^_^;
過去記事に越佐さん(←ブログへのリンクです)がコメントを寄せてくれて、デパートの大レストランのことを思い出し、とりあえず完成させました。
新潟市の大和(だいわ)デパート新潟店の最上階にあった「レストランダイワ」は、和洋中数々のメニューが庶民的な価格で提供されていて、どれも美味しかったことを記憶しています。
老舗デパートのレストランということで、コックさんも腕を磨いていたのでしょうね。
私は小さい頃は新潟市に住んでいて、月に1度連れて行ってもらったレストランダイワのお子様ランチとオムライスの記憶がずっと残っています。
私が再び新潟市に住むようになった1985年頃には、商業圏の中心は大和デパートや三越新潟店があった古町地区ではなく、ダイエー新潟店(現、ラブラ万代)と伊勢丹新潟店がある万代地区に移り、また自動車で遠出できるようになり、ジャスコ(現イオン)などの郊外大型スーパーを利用することも多くなり、大和デパートのある古町地区を訪れることはほとんどなくなってしまいました。
「いつでも行こうと思えば行ける」という思い出の地でしたが、全国から百貨店・デパートが消えていき、2010年6月に大和デパート新潟店も閉店となりました。
閉店が決まってからは、大勢のかつての子どもたちがレストランダイワに訪れて、オトナ解禁メニューとなった「懐かしの味」のお子様ランチをたのんで食べたそうです。
懐かしい味も次々と消えていき、寂しさばかりが残ります。