【謎のアメブロランキング】
ずーっとブログを続けていると、初めの頃は気になっていたアメブロランキングも気にならなくなり、ただ自分の書きたいことを書くようになってきています。
ですが、突然ランキングが下がると「何かマズいこと書いたかな!?」などと思ったりする小心者です(^_^;)
そんな時にアメブロジャンルランキングやハッシュタグランキングを確認するのですが、相変わらずアメブロさんのランキングの評価基準がわからなかったりします。
おそらくはアクセス数が元になっているとは思うのですが、その割には何ヶ月も前の[いいね]も少ない記事が上位に来ていたり、内容がほとんどなく誰が読んでるんだろうというような記事が上位に来ていたりするので「全然昔と変わってないなー」と感じてしまいます。
【情報商材の広告媒体としてのアメブロ】
私が参加しているジャンルランキングは[ネット・技術]ジャンルなのですが、なぜか「1日30分で月.商7桁」とか「ブログ・SNS集客で月.商7桁」というようなセミナーや情報商材購入の勧誘のブログが上位にいます。
「月商」ではなく「月.商」なのは、アメブロの運営さんのチェックにかからないようにしているのだと思います。
「(あなたの)1日30分で、(私が)月商7桁!!」
ちゃんと書かれていない文章を読み取れないといけません(^-^)
要はブログやSNSを使って、私のためにセミナーや情報商材の勧誘にあなたの労力を使いなさいということですね。
あ、ネットを使って商材を売るから[ネット・技術]ジャンルなのか!!
どんな記事を書いているのか、ちょっとリンク先を見てみましたが、なるほど確かにビジネスキャリアのある優秀な女性が書かれた記事ですね…って、おいこれ、東洋経済Webとか日経トレンディWebの記事のまるパクリやん!!それをいかにも自分が書いたように見せてるけどいいのコレ?
うーむ、こうやって相手を信用させるために、ワタシができるネット起業女子というイメージを作っているのですね。
ネットで言う分には経歴や学歴などいくらでも吹かせることはできますからね。
【情報商材とは何ぞや?】
最近話題になっていて、集団訴訟の動きも起き始めている情報商材や起業セミナー詐欺ですが、下記のリンク先が詳しいです。
情報商材と言うのはまあ、起業や集客のためのノウハウをPDF文書にしてUSBメモリに入れたものを、一本数万円から数十万円で販売しますよというもので、その情報はブックオフで100円で買えるビジネス書や、ネットの経済情報ブログなどでも無料で閲覧できるものです。
下記はいずれも[集団訴訟プラットホームenjin]の記事へのリンクです
・「自己啓発」「起業」セミナー詐欺を見分ける3つの項目と返金方法
だいたい一人一日30分で月商7桁(月収ではないことにも注意)を実現できるなら、わざわざ他の人にそんなおいしい商売を教えることもなく、仮に一日2万のバイト料を払っても、人を雇ったほうがその人の儲けになるでしょうに。
今でも以前ブログで描いていた、黒猫きなこのインチキ商売ネタのマンガを描こうとネタを考えたりするのですが、現実のほうがそれより上なので困ります(×_×)
しかし振り込み詐欺や情報商材詐欺など、日本人はいつから人を騙しても自分さえよければ良いという人種にまで落ちぶれてしまったのだろう…。