SketchUpの3Dモデルデータをアップ | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

3D-CADのSketchUp用のモデルデータをTrimble 3D Warehouseにアップしました。

【シャープオートディスクVZ-V2】
驚異の両面自動演奏レコードプレーヤー内蔵ラジカセ、シャープオートディスクVZ-V2です。
SketchUp用モデルデータのダウンロードはこちら


【クリィーミィーマミ音楽集を聴いてはしゃぐツインテール座敷童子みどりちゃん3人】
今は台湾の鴻海精密工業の傘下となったシャープですが、1980~2000年代までは、電卓技術から
発展させたマイクロコンピュータや液晶応用製品を次々と発売し、急成長を遂げていました。


【うどんの自動販売機】
1980年代まではコインスナックやドライブインでよく見かけた富士電機製のうどん自動販売機です。
SketchUp用のモデルデータのダウンロードはこちら


【寒い日の自販機うどん】
販売されているうどんやそばはそれぞれのお店で作られたもので、店によって具材や味が異なり、
それもまた楽しみのひとつでした。
もちろんうどんやそばは生めんで、天ぷらも手作りで、寒い日に食べる自販機うどんは格別でした。

3D-CADのSketchUp Makeのダウンロードはこちらから。

非商用(個人の趣味での使用など)での利用に限り、この多機能3D-CADソフトは無料で使用でき、
SketchUpは初心者でも習得しやすい3D-CADです。
また、すぐに利用できる膨大な量のモデルデータが3D Warehouseにアップされているので、
自分で作図ができなくても、アップされているモデルデータを使用して、イラストや3DCGに活用
することができます。

初心者でも習得しやすい…と書きましたが、CADを全然使ったことがない方には敷居が高いので、
建築・土木工学書籍で定評のあるエクスナレッジの動画でわかるSketchUp最強バイブルが、
SketchUp解説本としておすすめです。

SketchUpはあくまでもCADなので、機械や建築物の正確な作図には向いていますが、人物や
動物などの有機的な対象の3D作画には向いていませんので、こちらはメタセコイアやBlenderなどの
3DCGモデリングツールを使うように、その使い分けが必要になります。

このブログでの3DCGイラストは、人物や猫はメタセコイア4で、背景はSketchUpで作画しています。


 にほんブログ村 漫画ブログ 4コマ漫画へ
にほんブログ村