今夜の猫たちです。
今日は麦ちゃん・
こむ爺・
くりちゃんの法要に新潟市に出かけました。
ペット霊園宝慈園(←ホームページへのリンクです)の合同供養祭です。
【セレモニーホール青山会堂】
とてもよく晴れて暑い日でした。
【祭壇】
240家の方たちが来場しました。
ここで宝慈園のご住職による読経がされて、全員が焼香をしてきました。
新潟県動物愛護協会会長からのメッセージが読み上げられましたが、人と動物との関わりに
ついてとてもよいメッセージを聞かせてもらいました。
特に形式にこだわらなくとも、一緒に暮らした動物たちを偲ぶ気持ちこそ大事なものです。
ここに来ている皆さんも、一緒に暮らした家族の一員を思い浮かべていることでしょう。
妻は上京していて、この供養祭に参列できなかったのがちょっと残念でした。
「おかあちゃん、こないだ
麦と
こむ爺と
くり婆に会いに来たから寂しくないでち」
そういえば、おかあちゃんは先日宝慈園にお花をお供えに行ったときに会ってましたね。
【新潟交通のバス】
新潟市は大きな都市にもかかわらず、鉄道はJR線しか走っていません。
かつては新潟交通鉄道線も存在したのですが廃線となり、現在はバスが主な公共輸送手段です。
それだけにバス路線網は充実しており、30年以上前から都市新バスシステムと呼ばれる運行管理
システムを導入しています。東京都についで2番目と言う早い時期での導入です。
現在はBRT(Bus Rapid Transit:バス高速輸送システム)と呼ばれる2両編成の超ロングボディの
バスが基幹路線に導入されています。
【新潟名物のバス紹介】
市内観光周遊バスです。犬夜叉号のほかにこちらが最近走り始めたラッピングバスです。
パタリロ・ホワッツマイケル・ショムニといえば、作者はみんな新潟出身です。
【バスの後部にマイケル】
マイケルが後ろにいます(^∇^)
そういえば楓の顔はマイケルに似てるかも。マイケルはアメショだから確かにそうですね。
うちの楓はアメショ風味ですけど(;^_^A
きなこ
「あんたずっといなかったけど、どこに行ってたのよ!」
え?今朝出かける時に「新潟に行くけど夜には帰るね」と言ったはずなのに…。
銀ちゃん
「きなちゃん、人の話をちゃんと聞きなさいよ」
「わたしは聞いてなかったのよ!!」
もしかしたらきなこには言ってなかったかもしれません(;^_^A
ぐら
「あわわわ!し、知らない人が来たー(((( ;°Д°))))」
おい!半日顔を見ていないだけで忘れてしまうのかッ!!
まんまる目でこっちをじっとみているぐらです。
びわ
「おとんおかえりー」
今日もリュックに入っていたびわ坊です。
楓と
びわ
楓もいつもと変わらずにお留守番をしてくれていました。